【ChatGPT】使えるプロンプトを共有しよう! (403レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
170: 2023/04/02(日)17:15 ID:m9htbNRo(1/7) AAS
ただ、人間が理解できるものを全部理解できた後で無いと、まともなプログラマ
にはなれない。
171: 2023/04/02(日)17:18 ID:m9htbNRo(2/7) AAS
いろんなことを即座に理解できるようでないと、ちゃんとしたプログラマにはなれない。
医者も、幅広く色んなことを知ってないと、臨床では上手く行かないと思うし。
患者「これこれ、こんなことがあって、こんなふうになりました」
医者「あー、それだと恐らくこういう病気です」
みたいになるのは、常識や理解力があるから。
医学だけに精通していては無理。プログラミングも同じ。
173: 2023/04/02(日)17:27 ID:m9htbNRo(3/7) AAS
「こんなことをしたいな」と思ったことを今のChatGPTは作ってくれないと思う。
テトリスやインベーダーゲームは、ネットに人間が書いたコードがあるから
すぐに作ってくれるだけだろう。
174: 2023/04/02(日)17:33 ID:m9htbNRo(4/7) AAS
いまのChatGPTは、しりとりやじゃんけんも正しく遂行できないからね。
それだけ専用にハードコーディングしたら、この2つだけは出来る様になる
だろうが、世の中には新ルールの遊びや新仕様のAPIが次々に生まれるから、
そのたびに理解できないと駄目。
じゃんけんが理解できないのに、じゃんけんプログラムは出来るだろう。なぜなら
ネットに人が書いたじゃんけんプログラムのコードが上がってるから。
ChatGPTはルールは理解できてないのに、プログラムだけは出来ているかのように
見えるのは、ずるをしているからだ。
176
(2): 2023/04/02(日)17:42 ID:m9htbNRo(5/7) AAS
>>175
上手く行かないって報告がある。
そのうちAIではなく人間がハードコーディングした「アルゴリズム」で解決されるかも。
177: 2023/04/02(日)17:46 ID:m9htbNRo(6/7) AAS
画像生成系AIも、絵心のある人間が修正したものを「AI作」として
ネットで紹介されていたりするみたいだ。
AIが生成したままのものは、結構間違いが入っていることが有る。
178: 2023/04/02(日)17:49 ID:m9htbNRo(7/7) AAS
画像生成系AIは、本当にAIだけで生成したのかファクトチェックが必要だと思う。
アメリカ人は商売のために嘘を付く人が多いから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s