[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99
(2): (ワッチョイ 7f4e-8G9t [210.138.216.243]) 2021/11/22(月)19:40 ID:kseOISZ70(3/3) AAS
Java
class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World!");
}
}

JavaScript
console.log("Hello World!");

hello worldからしてこれだからな
あなたの「シンプル」の定義を見せてもらえないと…
100
(1): (ワッチョイ 7646-+VBe [111.98.111.65]) 2021/11/22(月)20:19 ID:LGR+CB3F0(2/3) AAS
>>99
JSのクラスは疑似クラス
他言語のClassと同じように扱えるように
functionを疑似的にclass表現できるようにしてるだけ

Javaと異なりJSはconstructorを有するオブジェクトの生成方法が沢山ある
それすら理解できずに、99の問いとは、、、もっとJSを勉強しようぜ
Javaのほうが圧倒的に整理され覚える文法が少ない

つか、JavaとJS、両方ともそこそこ使えたら
99みたいなこと言えないだろw
101: (ワッチョイ 7646-+VBe [111.98.111.65]) 2021/11/22(月)20:26 ID:LGR+CB3F0(3/3) AAS
>>99
もうちょっと言わせてもらえば
Javaは変数エラーをチェックしやすい言語設計
JSは変数エラーを無限に生成し得る言語設計

JSはマークアップを動的に処理することから発生し
高度な言語設計にしても互換性の問題から
古い文法を生かしているので、とても複雑怪奇になっている

そう表現したらわかるかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s