[過去ログ]
+ JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1002レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.124 + http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-H2rd [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/10(水) 18:59:16.59 ID:l7XWnHd40 過去スレみれねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/6
18: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-H2rd [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/11(木) 18:44:36.77 ID:a2zl13Hx0 ふーん、なるほどねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/18
19: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-H2rd [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/11(木) 19:03:41.76 ID:a2zl13Hx0 ||クロージャーは、組み合わされた(囲まれた)関数と、 ||その周囲の状態(レキシカル環境)への参照の組み合わせです。 ||言い換えれば、クロージャは内側の関数から外側の関数スコープへのアクセスを提供します。 ||(MDN) 「関数の内から関数の外を参照できる、参照権限(参照できる状態(仕組み))」ということだろ!!! これできめ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/19
25: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-H2rd [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/11(木) 22:18:41.74 ID:a2zl13Hx0 >>20 それは違う言語でしょ JSはグローバルも一つの環境としてるから グローバル内に宣言された関数も、囲まれた関数なんだよ グローバルを関数と呼ぶのなら、それはそれかもなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/25
26: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-H2rd [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/11(木) 22:22:39.31 ID:a2zl13Hx0 >>24 JSの設計のあいまいさを感じられるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/26
28: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/12(金) 07:15:12.60 ID:JgN/83EX0 それを読んでも統一見解が得られづらいからこうなってるってわかる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/28
29: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/12(金) 07:25:05.37 ID:JgN/83EX0 でもまぁ一連のやり取りで 環境レコードや外部参照チェーンやスコープの復習ができたということで この部分に関しては、脱素人になったわけだ、おめでとー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/29
40: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/15(月) 07:13:10.30 ID:slHpwqED0 JSのクロージャーは 関数内のプロパティに、外部から直接アクセスできないが 関数内から外部への参照はチェーンしているという状態をいう 外部Lexicalへの参照を持たない関数型は 関数ではあるけどクロージャーにならない 入り子になっていても もうクロージャはこれで終わり クロージャーに貴重な人生を奪われるなよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/40
41: 40 (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/15(月) 07:21:28.04 ID:slHpwqED0 状態ではなく仕組みがいいな クロージャーはオブジェクトセットという表現が適してる例が散見されるみたいだし 必要なオブジェクトセットを使ってnativeでクロージャーを実現してるんだから クロージャーは仕組み!これできめ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/41
42: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/15(月) 07:45:40.57 ID:slHpwqED0 >>37 var a=0; let b=1; let c='C'; function func(){ let c=2; return [a,b,c]; } func.a='A'; console.log( [window.a,window.b,window.c], [a,b,c], func(), [func().a,func().b,func().c], [func.a,func.b,func.c] ); この出力を理解するにはクロージャーの仕組みの理解は必要でない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/42
45: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/15(月) 22:27:30.97 ID:slHpwqED0 >>44 クラス数×value数×text種類数だけ処理数があるってことですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/45
51: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/16(火) 19:57:25.19 ID:ES2RXggH0 switchの中をObject.keys().forEach()でまわして addFunc[+i.value]で作り直したらすっきりしそう いじりたくなるコードだけど可読性を考えたらこれはこれなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/51
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/17(水) 07:47:58.17 ID:/ZY56h0o0 >>52 「React andoridアプリ開発 エミュレータ」で検索どうぞ 「api16 開発 不具合 or 互換性」で検索どうぞ これがベストっていう答えがないから 開発者が自分で試行錯誤して答えを出す問題かな 互換性の問題は作るものによっても違うからね jellyならそんな問題ないとおもうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/53
58: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/18(木) 07:17:54.57 ID:DvlppRWo0 そんなことはない android5で使えるアプリが目的なんだから android5で作成するのがベスト reactNativeエンジンがどうエンコードして androidで動かしてるのか分らんので 今のreactでandroid5のどの機能を使えるのか 全然わからんけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/58
60: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-wd7R [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/18(木) 19:32:55.35 ID:DvlppRWo0 API21からなんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/60
66: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7646-+VBe [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/20(土) 07:02:21.23 ID:0rDRyz8e0 evalを使えとなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/66
67: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7646-+VBe [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/20(土) 07:04:06.68 ID:0rDRyz8e0 evalが生きていること自体、JSが未成熟の証 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/67
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7646-+VBe [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/20(土) 07:46:31.86 ID:0rDRyz8e0 >>61 evalは非推奨だから function test(fun,x){ return fun(x); } test(function(x){return x*x+10},5); としときましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/68
70: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7646-+VBe [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/20(土) 18:57:47.86 ID:0rDRyz8e0 使いたければつかったらいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/70
72: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7646-+VBe [111.98.111.65]) [sage] 2021/11/20(土) 19:54:48.88 ID:0rDRyz8e0 ブラウザ限定だし HTMLと一緒でメンテナンスとか関係なければな もしJSで金融システムみたいな厳格なシステム作ろうとしたら 開発者はみんな気がくるってしまうんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.185s*