[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
810: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 02:27:18.98 ID:CdKMm6na >>809 そんなにセキュリティが大事ならWindows使うのがもうダメ。 というかメジャーOS全てダメだな。 独自OSを開発する必要がある。 それくらいナンセンスだよ。 鉄壁のセキュリティのすぐ横でユ―ザーがメール添付のウィルスファイルダブルクリックしてアホだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/810
814: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 10:12:57.47 ID:CdKMm6na >>812 RPAというのは手作業を自動化するようなもの。 手作業で必要なセキュリティ対策で十分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/814
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 10:14:48.22 ID:CdKMm6na セキュリティ意識が低いとかバカ丸出しだ。 そっちの方が低い。 セキュリティが必要ならRPAをやめるべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/815
821: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 11:12:30.09 ID:CdKMm6na マウスで2ヵ所クリックするだけのアプリはリスクが低い。 ループとか高度なことをするからリスクが上がる。 RPAでリスクを考えるべきほど高度なことするからおかしくなる。 本当にリスクを考えるべきならRPAを辞めれば良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/821
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 11:16:07.47 ID:CdKMm6na というか、普通のプログラムでもセキュリティなんて大して考えないけどな。 考えるべき所なら最初からそれ用で揃える筈。 俺ん所にゃそんな発注はそもそも来ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/822
849: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 14:13:41.42 ID:CdKMm6na お前らはRPAを使うな。 ゲラゲラw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/849
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 16:09:06.99 ID:CdKMm6na >>862 バ―カw セキュアな組織作りは既にされている前提だろ。 RPAのレベルなんてそれより下位か同等までだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/863
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 16:10:06.62 ID:CdKMm6na RPAなんて底辺なんだから無理するな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/864
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.328s*