[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
130: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/01(日) 15:06:00.84 ID:6pVL4ix3 >>117 ありがとうございます >>116 >スタートが大変なのはRPAも同じ これはちょっと違う >開発環境を開いてどこをどうしたらシナリオを書きはじめられるのか? RPAの場合 目で見てなんとなくこれかな〜でいじり始められるが、 真っ白なエディタじゃ最初の1文字も書けずどうにもできない ・次の選択肢から選べ と ・〜について書け の違い 少し慣れれば、116さんの言うように 調べやすいテキストがいいかな ただ、どちらも「教わる」環境がないのが大きなネック 上にも書いたけど、セレクタ内の数字に変数を使う、変数内に変数を使う、 はできるはず と思うのだけど出来なかった。 「教わる」環境がほしい・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/130
131: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/01(日) 15:07:02.54 ID:6pVL4ix3 >>120 ありがとうございます 試してみます ただ >HTMLの解析がVBAだと面倒 これはネック HTMLはほぼ出来ないので、UIPATHの UIエクスプローラーは助かった。 これだってほとんど理解していないけど、それでもなければ出来なかった よくわからんけど あれこれいじってたら(チェックボックスを適当にオンオフしてたら)できた --グラフィックだからですよね。 VBAよりpythonですかね〜 VBAも別にたいしてできるわけじゃないし、作ってもエラーばっかりで あ、コンマがピリオドになってる とか コマンドの使い方が間違ってるとか そんなんばっかり VBAにこだわりないです VBAってすごく使いにくい印象です。UIPATHで変数だのループだのいじってたときも 苦労はしたけど VBAよりスムーズだった気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/131
132: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/01(日) 15:07:57.18 ID:6pVL4ix3 <<118 <請求書はこのページのこのフォームに入れてくれ これはなし ブラウザ開いてログインしてデータを手入力? その手間と間違いリスクは? それとも、そこをRPAもしくはプログラミングするの? 請求書を発行する側は、じゃんじゃん印刷してじゃんじゃん郵送しているのだから、 余計な手間になる。 現場としては、請求書は紙でいいから、データも送ってほしい 請求書の中身を 1行1データ でcsvとかで送ってくれたら・・ もともと請求データは、DBにあると思うんですよ。 新しい何かを導入しないでも、そのデータをまんま送ってくれるだけですごく助かる それこぞRPAなんかいらない。 国でも経済連でも旗振ってくれないかなぁ 最初に書いた 銀行からDLしたcsvファイルは、DBに読込み、仕訳情報をくっつけて 会計ソフトに読み込んでます。 csv読込はDBのマクロを使ってるが、仕訳情報は確認事項が多いので、半自動くらい。 それでも 昔ながらの 通帳見ながら手入力 に比べりゃ爆速 この作業にRPA導入したいとは全く思わない この流れで請求書も処理したいわ〜 しばらく前に、(請求書より重要度が低い) 計算書なるものを FAXまたはメールで送りたいって上司に言ったら 相手に失礼だから駄目って言われた だからOCRがなくならない データを送ってくれないなんて失礼だ という世の中になってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574163347/132
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.446s*