[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)01:03 ID:cb7U++6D0(1/6) AAS
>>120
天気予報はどっち?
公理の基礎方程式にしたがって非線形の流体計算だけど、データ同化しないと使えない
もしかして科学じゃない?
126: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)01:07 ID:cb7U++6D0(2/6) AAS
>>123
天気予報こそ計算機科学の代表例だと思うんだけど、科学じゃないと言われて草葉の陰で泣いてるはず
132: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)01:27 ID:cb7U++6D0(3/6) AAS
>>128
無理矢理と言われましても、みんな観測から基礎方程式の係数決めてるでしょ?
科学の代表例って何だろう
139: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)01:42 ID:cb7U++6D0(4/6) AAS
>>392
一般相対性理論が真実かも分からんのに、なんで公理になるの?光速度一定の法則だって経験則かもしれないのに?
141(1): (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)01:46 ID:cb7U++6D0(5/6) AAS
F=maからスタートすることとc=一定からスタートすることの違いがわからんと言っている
162: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)08:39 ID:cb7U++6D0(6/6) AAS
勝手に定義してそこからスタートしたら演繹で科学というとか自己矛盾だな
酔っ払いだろw
数式だけで閉じる世界に意味を与えるのも立派な科学だ
クォータニオンは便利な道具であって行列と変わらん
行列は科学だ言われてもポカーンだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*