[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: (ワッチョイ f1b5-nEG7) 2019/01/21(月)01:34 ID:YylvZCDP0(1) AAS
日本の現場では学習済みモデルの転用でビジネスするのがメインになりそうだけどどうなんでしょ

転用だけだと、適用範囲のところを喰らい尽くしたところでビジネスが頭打ちになって、どこかが新規のアルゴリズムを開発するのを手をこまねいて待ってるような状況になりそうで
それならば、米中みたいに基礎研究にリソース投じるのが得策のような気もする
110: (ワッチョイ f1b3-Fwg9) 2019/01/21(月)16:20 ID:0ANF89NR0(1/2) AAS
手術前とか特に、最終的に微細なリスクでも徹底して患者に説明してリーガルリスクを下げるようにするから、そのためのプロセスを効率化してくれると有り難い
111
(1): (ワッチョイ b302-eoaV) 2019/01/21(月)17:28 ID:8l9498MK0(1) AAS
>>87
読売新聞ってことは記事元は共同通信あたりだろうが、記者の勉強不足が酷いな
112: (ワッチョイ 211a-fAiL) 2019/01/21(月)21:21 ID:XnVx0c5u0(1) AAS
NARってRNNの一種って言っていいの?
113: (アウアウイー Sa9d-Qnxu) 2019/01/21(月)21:32 ID:nDlyMWRKa(1/2) AAS
>>111
まあ、専門じゃないでしょうから
とはいえ、記事のどの部分について言ってるの?
114
(2): (ワッチョイ 6b68-fAiL) 2019/01/21(月)23:04 ID:cKa0pl1z0(1) AAS
>現在のAIのレベルは特徴量を主体とする単なるパターンマッチングに過ぎず、
そもそも科学がそうだろうがよおぉぉぉ〜〜〜〜〜
115: (アウアウイー Sa9d-Qnxu) 2019/01/21(月)23:17 ID:nDlyMWRKa(2/2) AAS
まあ、記事を読む対象が誰かによって見方が変わるでしょう。
一般の人のにはAI自体がすごいことをやっていると思う人も
多いでしょうから、そんな人知を超えたものじゃないんだよ
ということを言いたいと思えば、いいんじゃないかな。
116: (ワッチョイ 93bd-fAiL) 2019/01/21(月)23:20 ID:RPeUonIR0(1) AAS
AIは科学じゃないんだが
117: (ワッチョイ 9bab-hsVO) 2019/01/21(月)23:25 ID:LYzS9B8y0(1) AAS
科学はパターンマッチじゃないどん
118: (ワッチョイ f1b3-Fwg9) 2019/01/21(月)23:26 ID:0ANF89NR0(2/2) AAS
計算機科学は科学ではなかったのか
119: (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)00:39 ID:cGqgO5gp0(1/21) AAS
>>114
違います。
120
(9): (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)00:45 ID:cGqgO5gp0(2/21) AAS
科学は
公理系からスタートするのか、
経験則・実績からスタートするのか
で二つに分けられます。

扱っている事象が帰納的に導かれたものなのか、演繹的に導かれたものなのかの区別ぐらいは明確に分けましょう
121
(1): (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)00:54 ID:cGqgO5gp0(3/21) AAS
順が逆

演繹的に〜、帰納的に〜
122: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)01:03 ID:cb7U++6D0(1/6) AAS
>>120
天気予報はどっち?
公理の基礎方程式にしたがって非線形の流体計算だけど、データ同化しないと使えない
もしかして科学じゃない?
123
(1): (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)01:04 ID:cGqgO5gp0(4/21) AAS
演繹的
124
(1): (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)01:06 ID:cGqgO5gp0(5/21) AAS
最悪なのは
経験則を公理としてスタートした理論
125: (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)01:06 ID:cGqgO5gp0(6/21) AAS
わらわら
126: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)01:07 ID:cb7U++6D0(2/6) AAS
>>123
天気予報こそ計算機科学の代表例だと思うんだけど、科学じゃないと言われて草葉の陰で泣いてるはず
127: (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)01:08 ID:cGqgO5gp0(7/21) AAS
どんまい
128
(1): (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)01:13 ID:cGqgO5gp0(8/21) AAS
無理やり係数などを自然法則に当てはめるのは完全に経験則の側。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s