[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)03:23 ID:Nt5XO8IQ0(1/19) AAS
本物そっくりのCGでもわいせつ物扱いになったし
そのうちモザイクも違法になるかもしれんね

画像から欠けた部分を補完する技術はあるし
どうせそう遠くない未来に、動画の欠けた部分を
補完する技術も一般的になるでしょ?

「欠けた部分」を「モザイクパターンになってる部分」に置き換えるのも
そう難しいことじゃないだろうし、モザイクの部分を本物そっくりのCGに
リアルタイムに置き換える。その時に色情報を使用すればよりリアルになる

結局の所補完した画像はCGなのだが、CGがわいせつ物扱いになるしなぁ
より本物に近いCGを作れるモザイクから違法になって、
省4
665
(1): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)03:30 ID:Nt5XO8IQ0(2/19) AAS
よりリアルな補完画像画像(よーするにコラだなw)が
誰でも簡単に作れるようになったら、誰でもわいせつ物が作れると同時に
逆にリベンジポルノ流出とかでもあれはコラだって
言い張れるようになるかもしれないな
写真(そのうち動画)がなんの証拠にもならない時代
666: (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)03:43 ID:Nt5XO8IQ0(3/19) AAS
>>655
モザイクから元の顔に戻せるように見えてるけど
似顔絵捜査員とどちらがすごいんだろうかね

情報量自体は被害者の記憶を言葉にしたほうが少ないと思う
たったあれだけで、それなりの精度をだせるなら
訓練すればモザイクから元の顔を書く
モザイク捜査員が生まれるかもしれない!
668
(1): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)07:40 ID:Nt5XO8IQ0(4/19) AAS
機械学習とはもう無関係なくなってきたが、モザイクどころかなにもないところから
コンピュータが人工知能で作り出した本物そっくりなCGはわいせつ物になるんだろうか?
670: (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)07:47 ID:Nt5XO8IQ0(5/19) AAS
猥褻物判別AIは、生成されたCGに対して反応するわけだから
そのCGを生成するための元データ(=モザイク画像)を配布したら・・・?

未来もまだまだ、法律の抜け道と無理やりな法解釈のイタチごっこが続きそうだな
692
(2): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)15:43 ID:Nt5XO8IQ0(6/19) AAS
>>680
> winnyは開発者が捕まるのがありえなかったよなー
winnyは開発者は、考え方が厨二だったからなぁ

この世界は腐っている。一度滅びなければいけない。
新世界を作るために、私は滅びの道具を作った。
だからな。

世界を良くする道具を作ればいいのに、
なぜか滅ぼす道具を作って「お前らあとは頑張れ」だもんなぁ。
あんなんだからWinnyは何も変えられなかった。
693
(1): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)15:44 ID:Nt5XO8IQ0(7/19) AAS
厨二っていうかサイコパスかな
697: (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)17:39 ID:Nt5XO8IQ0(8/19) AAS
ソフトイーサは単なるVPNじゃん。OpenVPNと変わらない
701
(2): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)19:07 ID:Nt5XO8IQ0(9/19) AAS
>>700
どれに対して言ってるのか知らないけど
機械学習はデータをコンピュータを使って高速に演算するものなんだから、
データが重要なのは当たり前だよ。

でも "機械学習" ではないけどね。俺が機械学習に興味が薄いのは
結局最後にはデータをどうするか?の話になってしまうのがわかってるから。
機械学習のアルゴリズムがーではなく、○○データを加えることで精度がー。とかいう流れになる

行き着く先は、データの売買ビジネスだよ。

今はデータが有るようで無いからね。
例えば売上データはあるが、あるのは売上データだけだ。コンビニとか
省7
702
(1): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)19:13 ID:Nt5XO8IQ0(10/19) AAS
>>700
> 今は、ネットのデータだったり、データが集まりやすいし
> さらにデータベース化されているケースが多い。

ぶっちゃけ無いよ。

データベースの用語風に言えば、今データベース化されてるのは
マスターデータ。機械学習で必要なのはトランザクションデータ
トランザクションデータはほとんどデータベース化されていない

せいぜい自社の過去のデータが、必要最小限だけ残ってる程度

大企業以外、統計的に役に立たない
(正確に言えば人間が予測した精度と大差ない)
706
(2): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)19:26 ID:Nt5XO8IQ0(11/19) AAS
>>703
そうそう。信用できる過去のデータは少ない。
そういう意味でも「今はデータが有るようで無い」

データが間違ってるんだから、そこから学習しても間違った答えになる
まあ結局は確率でしか答えが出ないんだから、
ある程度は正解するんだけどねw

で、精度をあげようとすると、データの質がーって話になって
正しいデータを入力するよう徹底してくださいとか、
修正できるなら修正してくださいとか(例えば明らかなタイポとかなら修正できる)
そういう話に行き着くので、つまらねぇなぁと
710
(2): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)19:41 ID:Nt5XO8IQ0(12/19) AAS
>>708
分析までは良いんだよ
これぐらいの精度でした。おしまい。
という仕事なら

実際には精度の向上が求められ、人間がやるよりもいい結果を
得られるようにするのが目的。
仕事でやる場合は、これぐらいの精度でした。
もっと精度をあげるにはどうすればいいですか?
と話が続く

つまらないのはそこからだね
省1
713: (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)20:06 ID:Nt5XO8IQ0(13/19) AAS
異常値を通常は起こりえない値として捨てるべきか、
それとも一回だけだが攻撃された形跡があるぞと重要視するか
714: (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)20:07 ID:Nt5XO8IQ0(14/19) AAS
>>712
だから、そこでおしまいじゃないから、
あとはつまらなくなるって言ってるんだよw

機械学習とは関係ない作業の始まり
716: (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)20:19 ID:Nt5XO8IQ0(15/19) AAS
データを変えないでそれをやるってこと?

パラメータ変えてやってみて、結果見るだけだし
特徴量っていうのは結局画像解析や音声解析の分野の話でしょう?
717
(1): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)20:22 ID:Nt5XO8IQ0(16/19) AAS
画像解析や音声解析の道具として機械学習を使うっていうのは別に良いんだよ?
本来やりたいのは「画像解析」であり「音声解析」だから

機械学習をテーマとして考えると、つまらない作業もしくは
関係ない作業の話になるなぁと
720
(2): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)20:28 ID:Nt5XO8IQ0(17/19) AAS
>>718
そうなると、機械学習というよりパラメータ職人だよねw

で、そういう職人いらずにするのがディープラーニングでしょ?

人間がやるよりもコンピュータの膨大な計算能力を使って
富豪的に処理したほうがいい。
723
(1): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)20:33 ID:Nt5XO8IQ0(18/19) AAS
で、ディープラーニングにしろ、人間が膨大なパラメータの組み合わせで検証するにしろ
コンピュータの膨大な計算能力を使うにもコストがかかるわけで、

将来は(すでにそうなってるかもしれないけど)
目的を達成するために
 機械学習のコスト VS 機械学習を使わないコスト
というコスト対決の話になって、割にあわないぁと判断されることが多くなると思う

機械学習しなくても(現状でも)それなりの精度で予測できてるわけなんだから
724
(2): (ワッチョイ 7d98-4fyn) 2018/12/28(金)20:33 ID:Nt5XO8IQ0(19/19) AAS
>>722
おいおい、違うって言うなら、違う根拠を書いてくれよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s