[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: (トンモー MMb5-EPGN) 2018/11/12(月)15:33 ID:tl7KhuZQM(1/2) AAS
kaggleに登録したけど
忙しくてその後何もやってない。
kaggleやるヒマあるならキチンと
統計学の勉強したほうがいいと思う。
115(1): (アウアウウー Sa05-kzLT) 2018/11/12(月)15:46 ID:zfFdas5ga(1) AAS
「きちんと勉強する」の基準が難しくて真面目な人ほど勉強ばかりに熱中して実践的なことが見に付かなくなる
なので理論の勉強しつつ並行して実践するのが一番
kaggleも勉強の一環と考えて上位入賞を意識しすぎなければいい
116: (ワッチョイ 818a-YP9l) 2018/11/12(月)15:47 ID:HapbR1cN0(1) AAS
kaggle勉強するより職安へ行け
117: (トンモー MMb5-EPGN) 2018/11/12(月)16:56 ID:tl7KhuZQM(2/2) AAS
俺はもう15年もデータ分析の仕事してる。
実践はやっていける自信持てたけど
理論武装を積み上げないといけないと思ってるところ。
企業で統計学を教えることもあるけど
まだまだ理論は未熟ですよ。
118: (ブーイモ MMb5-WzUC) 2018/11/12(月)17:47 ID:yIhe+PMWM(1) AAS
職安より派遣会社の求人見たほうが捗ると思う
119(1): (ワッチョイ 89a5-qWyX) 2018/11/12(月)20:21 ID:SrOO8xVk0(2/3) AAS
>>115
自分が真面目かは分からないけど刺さる言葉だ…
勉強しても不安でずっと参考書見て参考のコード書いてってばかりで実践力みたいなものは皆無だと思う
あと上でも統計学を勉強するべきって言ってくれてる人もいるけど、区間推定とか仮説検定とかそういうのは低レベル過ぎる?
120(2): (アウアウクー MM4d-IXMG) 2018/11/12(月)21:02 ID:3jWw6whwM(1) AAS
理論とかイラネ
そんな無駄ならことする暇あるなら手を動かして一つでも多くデータを集めろ
121(1): (アウアウウー Sa05-QBoU) 2018/11/12(月)22:46 ID:7mkm1h1Ta(1) AAS
>>119
機械学習で使うかと言われると使わない。
ただし、顧客からp値を出せと求められる場合もあるので常識として押さえておいた方がよい。
122: (ワッチョイ 89a5-qWyX) 2018/11/12(月)23:17 ID:SrOO8xVk0(3/3) AAS
>>121
なるほど
データ分析が出来る人になりたいなと思うから抑えといた方が良さそうだね
ここに居る人たちは分析メインの人よりシステム作ったりしてる人が多いのかな
123: (ワッチョイ 89a5-UVTV) 2018/11/12(月)23:21 ID:kXjsSMnv0(1) AAS
理論分かってた方がどこをどう直せば改善するとかわかるようになるんじゃないの
124(1): (ササクッテロ Spcd-qWyX) 2018/11/12(月)23:40 ID:Jl0ra6Fvp(1) AAS
決定木ってデータのスケーリングだったりは必要ないって解説サイトにも書かれてるけど全くやらないのがデフォルトなの?
それとも文字とかはダミー変数とかに置き換える基本はやるべきなの?
125: (ワッチョイ 5b9f-QBoU) 2018/11/13(火)02:10 ID:n0VTath80(1) AAS
>>124
他のモデルと純粋に優劣を図りたい時に条件を揃える目的でスケーリングすることはあるかも知れない(無意味だけど)
カデゴリカル値の変換は決定木の場合もやらなくちゃいけない。変数の数がやたら増えると好ましく無いため、get_dummiesよりはtarget based encodingがいいよという人もいる。
126(1): (ワッチョイ 01d2-K50l) 2018/11/13(火)10:17 ID:jDscK74j0(1/8) AAS
>>120
> 理論とかイラネ
> そんな無駄ならことする暇あるなら手を動かして一つでも多くデータを集めろ
そういう人って、少し景気が悪くなれば必要なくなる。
PCが使えれば高卒でもできるから。
ま、そういうレベルの職場もまだ多いから、
それで食っていけるならいいんじゃないか?
おれはイヤだけどね。
127: (ワッチョイ 5b67-WzUC) 2018/11/13(火)10:19 ID:Kpp1CQPu0(1) AAS
インフラ系開発からそっち行きたいんだけど中々入り込めぬ
128(2): (アウアウクー MM4d-IXMG) 2018/11/13(火)10:58 ID:yY9+3jiAM(1) AAS
>>126
理論とか高卒の作業以下って言ってるんだけど
上でも誰か言ってるけど課題抽出やどう事業に応用するのかが大事なのであって理論じゃ飯は食えない
129: (ワッチョイ 01d2-K50l) 2018/11/13(火)10:58 ID:jDscK74j0(2/8) AAS
最近は、転職するのがとても難しいですね。
良い人材を採用したいといいながら、
人材紹介会社に丸投げですから。
人材紹介会社というのが何をやってるのか
わかりませんけど、そういうのに登録しても、
高学歴で20代でなければ、
ほとんど良い転職は紹介してもらえないようです。
つか、紹介先が人売り企業ばかりです(笑)
そのほうが高く売れるんですよ。
紹介手数料を多くもらえる。
省2
130(1): (ワッチョイ 01d2-K50l) 2018/11/13(火)11:02 ID:jDscK74j0(3/8) AAS
>>128
実践は俺のもっとも得意とするところ。
ちゃんと書いてあるだろう?
読めないのか?
それに加えて理論ということだ。
日本語読めないか?
131: (オッペケ Srcd-6kU4) 2018/11/13(火)11:49 ID:HwiD+z3Er(1) AAS
>>128
課題抽出や応用って理論が無いとできないと思うんだが
理論がいらないのって下請けの単純作業くらいじゃね
132(1): (ワッチョイ 01d2-K50l) 2018/11/13(火)13:03 ID:jDscK74j0(4/8) AAS
客が馬鹿なところでは、
ヒストグラムと折れ線グラフで分析終了ですね。
実際、そういうところ多いです。
だからと言ってそれに甘んじて理論の勉強をサボっていると、
そのうちメシが食えなくなるということでしょう。
133(2): (ワッチョイ 938a-YP9l) 2018/11/13(火)13:48 ID:OJogVv480(1) AAS
ヒストグラムと折れ線グラフか、馬鹿丸出し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*