[過去ログ] HTAをもっと流行らせる計画 Part2 (853レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(3): 2009/11/04(水)01:01 AAS
最初のスレからGUI関係の情報サルベージしてきた (『YUIやJQueryなんか』以外)

MAKOTO3.NET - dhtml samples - 154,157 「oncontextmenuイベント」
外部リンク[html]:www.makoto3.net

dhtmlgoodies - DHTML List based context menu(javascript)
外部リンク[html]:www.dhtmlgoodies.com
dhtmlgoodies - Menu Scripts (ついでに追加)
外部リンク[html]:www.dhtmlgoodies.com

DHX - DHML GUI部品色々
外部リンク:scbr.com

JavaScript DHTML examples - GUI Components
省12
298: 2010/02/18(木)02:27 AAS
>>289
別にJQueryとかYUIでよくないか?
299
(1): 2010/02/18(木)12:21 AAS
ちょっと釣られてみるか

HTAで使うようなStatusBarなんかの需要があった場合、選択肢は色々あるってだけの話
>>289にも(『YUIやJQueryなんか』以外)ってあるだろ?
誰もJQueryとかYUIを使っちゃ駄目なんていってないんだから使いたきゃどんどん使えよ
302: 2010/02/20(土)11:45 AAS
あーレポね。んじゃ>>289の中から少しだけ。
・HTALite Framwork
コンポーネントとしてHTCファイルが一つのシンプルなフレームワーク、UIもシンプル、HTA作る時の雛型として使ったりする。
 - 最初からToolbar、StatusBarが使える。
 - JQuery,YUIにはHTCないので>>299的にいえばその辺で選択肢が広がるか。
・menuはdhtmlgoodiesのを使った事があるくらいかな。他のは試してない。
・もう一つのフレームワーク、jshtaframeworkもまだ試してない。
・dhtmlgoodiesみたいなサイトは手抜きしたい時なんかにワンポイントで必要なものを探すのに見たりするかな。
//最近HTA書いてねー身なんでこれ以上はやめとく

どっちにしてもHTAは色んな使い方がされてんだから情報も色々あっていいんじゃね、って思うけどね。スレタイ的に。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*