[過去ログ] EY新日本監査法人105 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2023/08/19(土)13:41:05.06 ID:Gjs7zsSO(1) AAS
ビットコインで勝ちまくった先輩が悠々自適に辞めていった
うらやましい
108: 2023/08/31(木)05:12:07.06 ID:JlYSsIwA(1) AAS
>>103
それをするのはリスク管理的には当然のことですよ
会計士を水増しされたのでは監査報酬だって水増しされているリスクを疑うのは当然のこと
あるいは、このようなことをすること自体がクライアントに対して失礼とも言えますね
163: 2023/09/05(火)19:26:33.06 ID:hCQIpTlH(1) AAS
クライアントは黙ってサインだけしてもらえば良いんだから本気で社会と交わったことが無いんだよ
世間知らずの哀れな親父になるだけ
今は寿命も長いのに退職後は悲惨を極める
179: 2023/09/07(木)22:57:57.06 ID:D2rexJXV(1) AAS
>>174
なれないよりはマシかと
249(1): 2023/09/15(金)01:17:10.06 ID:t3AHtJYk(1) AAS
チンニッポンエエワイ監査法人に勤務されている方に質問です
どうして他の大手監査法人に入所しなかったんですか?
比較的規模の大きめな中堅中小の方が監査品質は厳格とも聞きますが、それでもあえて大手に入ったのはプライドですか?
376: 2023/09/29(金)16:35:03.06 ID:QwP59Yct(2/2) AAS
>>375
粉飾評価しか伝えられない企業とか風通し悪くて草
これは3位転落ファームですわ
429: 2023/10/23(月)21:29:13.06 ID:wbLvBZuD(1) AAS
独立より資産だよ 働いたら負け
527: 2023/11/20(月)20:47:24.06 ID:tzXhVKvD(1) AAS
確かに年配者から持て余した一部のクライアントを譲ってもらったという例は良くあるよ、中小では。
任意監査でも税務、役員その他でも。
質が悪いにせよ、値段が安いだけで法定監査みたいなリスクは無い。
そして足掛かりになる。
何もなく歳こいてリストラされるより余程マシ。
603(2): 2023/12/01(金)09:08:34.06 ID:1IjuQKfn(1) AAS
EとDから内定出たけど
どっちがいい?(・∀・)
620: 2023/12/02(土)18:55:01.06 ID:YigYv8Z2(1) AAS
>>617
そんなの普通にいるわ
644(1): 2023/12/05(火)00:37:59.06 ID:urvt3Cn+(2/2) AAS
SM上がって最初の賞与ってこんな少ないんか。手取りだと1.5もないんだが。
684: 2023/12/08(金)20:14:20.06 ID:/az2CYKc(3/3) AAS
え舌
730: 2023/12/17(日)21:40:49.06 ID:aPohsdRg(1) AAS
歳こいてから世の中に相手にされないのは本当に辛いらしい
843: 2024/01/21(日)13:06:05.06 ID:6d9KnIkf(1) AAS
介護受けるようになったら、この料金いくらとか自己負担額気にするのかね
852: 2024/01/23(火)11:05:41.06 ID:bPecloOB(1) AAS
独立会計士が最強なのは老いても自分のペースで社会的接点が保てるから
一生現役なので80過ぎてもウザイくらい元気だし頭もまわっている
大手監査法人退職ならある程度年金があるから生活水準を大幅に下げれば飢え死にすることはない
むしろ誰からも相手にされなくなるので孤立することの精神的ダメージが大きい
独立会計士は年老いても実権を手放さない事が多いので、それはそれで周りが迷惑
文化活動とかを楽しんでくれるといいのだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s