【クラウド】JDLユーザー集合!!その20【組曲】 (326レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

195: 2024/03/12(火)07:03 ID:mL8VRimn(1/5) AAS
Major の仮想サーバーを仮想WS運用じゃなくて、ローカル端末(Major PC)を仮想サーバーに接続して
本格運用している事務所あるのかな?

IBEX出納帳での運用など部分的に使う必要があるので一台は用意してあるけど、仕様上、実際に使うデータ以外も
ごっそりローカルに持ち出してきてロックをかけるので、実用的じゃないよね。

仮想WSがマルチモニタ対応して、ファイルサーバー搭載+Office も使えるとかってことにしてくれると良いのに。
198
(1): 2024/03/12(火)12:29 ID:mL8VRimn(2/5) AAS
>>197
どこかの年で一通り作れば、翌年分はそこから繰越可能ですよ。

それにしても各税目で形式的に作るだけなので、画面のどこかで「委任状提出する」とチェックを入れるだけで勝手に作って欲しいですね。
199: 2024/03/12(火)12:31 ID:mL8VRimn(3/5) AAS
JDLは今更やってくれないだろうけど、特に所得税は、国保なのか社保なのか、生命保険契約はどうなっているのかなどを総合的に管理するか
カルテ的なシステムが欲しい

やっとこさ決算終わって、申告書入れ始めたら「国保の額がわからない、そうだここは毎年管理が甘いので、市役所で証明書を取って貰うんだった」
とか思いだす。もちろん事務所側の管理体制をしっかりして、資料貰った時点で申告書で使うものの不足をきちんとチェックしておけばいいんだけどさ。

年金が現金払いで未納もあるとかそういう情報を総合的に管理したい。
200: 2024/03/12(火)20:49 ID:mL8VRimn(4/5) AAS
年調やってる時も思うんだけど、所得控除の管理は全部自前でやるのは大変だけど
システムが面倒見てくれるなら、関与先に対してとても丁寧な対応が取れると思うんだよね。

とにかくお客ごとに覚書カルテみたいなものを作りたい。

この人は毎年年金の源泉徴収票を無くしてしまうとか、生命保険にどっさり入ってて
毎年違う証明書を持ってくるとか。

適時に対処すれば、やっとのことで決算決めて申告書入れ始めてから証明書がないことに気づくみたいな駄目な仕事っぷるから逃れられる

システムにやって貰いたいことはまだまだいくらでもあるんだよね。
201: 2024/03/12(火)21:25 ID:mL8VRimn(5/5) AAS
>>198

繰越というのは複数人まとめて一喝で繰り越せるって意味です。私もこの機能最近知りました。誰かここで教えてくれたんだっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.046s*