[過去ログ]
【クラウド】JDLユーザー集合!!その19【組曲】 (1002レス)
【クラウド】JDLユーザー集合!!その19【組曲】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/08(水) 08:59:11.49 ID:DdlCpsgk けど、JDL財務の快適さは、汎用のデータべースシステムを使って実装されておらず、自社財務専用のデータ構造に基づき、おそらく、その処理対象データを全てオンメモリで持っているからこその快適さなので、拡張したい←→快適さを今後も維持したい はアンビバレンツな関係となっている。 だからもうほんと手詰まりなんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/766
767: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/08(水) 09:18:46.88 ID:DdlCpsgk 私は開発者ではないので、本当のところはわからないんだけど、 JDL財務で、元帳上の項目訂正で金額や相手科目の訂正を行う場合は、まさに直接そのデータを書き換えている ところが、奉行とかでは、「このデータをこのデータに書き換えろという指示をこのユーザーがこの時点で行った」 というSQL 文をメインのデータベースに投げることで処理する。だから、元々仕訳を入れた振替伝票なりに戻らないと処理ができないわけね freee に至っては、元帳は画面で見ることができず、PDFの生成でしかもそれを生成する時間だけ待たされるということになっている。 JDL財務は独自の形式で、机(メモリ)の上に仕訳の材料を直接並べて、そこでそのまま処理するので、早いんだけど、その手順を変えたり拡張したりということがどうしても難しくなっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/767
768: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/08(水) 09:33:28.07 ID:DdlCpsgk ただ別の観点でいうと、会計事務所用の財務ソフトは、必ずしもバックエンドのデータベース+フロントエンドって構成である必要は無いと思う 一般企業の経理部が使う場合は、同じデータを同時に複数の担当者が入力や確認の処理を行うので、同時処理が必要で、またいつ誰がどのようなデータを作った、訂正したというような履歴も記録される必要がある。 だから、本物のデータベースシステム+フロントエンドって構成が必要 会計事務所用なら、そういうニーズはさほど多くない。一人の担当者がデータを専有して処理する。 求められるのは入力、確認、訂正が素早く快適にできること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/768
769: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/09(木) 01:18:06.54 ID:AxGq4IWQ マジレスするけどかなり見当違いのこと書いてるよあなた JDL OSなんて仮想OSは乗せてないしWindowsネイティブアプリだよ データをすべてオンメモリで持っているとかいうのも大嘘 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/769
770: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/09(木) 07:58:02.53 ID:t2Fcbnw7 >>769 Hyper-V とか、ESXi の上に本来のOS が丸々載っているという意味の仮想OSということなら言い過ぎだけど、ファイルシステムとか、標準ライブラリを Windows のものを使わないで、Windows に載せる以前のJDL専用機時代のものをまるまる使っているという観点からは、まるで、JDLの専用機時代のOS(相当のもの)を Windows の上に乗っける実装になっているって意味ね。 それから、「オンメモリ」ってのは、各データが、RDBMS に格納されているのではなく、サーバーから、あるいはスタンドアローンの場合はクライアント機のデータ領域(これ自体がJDL独自のファイルシステムの上にある)から、全体を呼び出して作業するって実装になっているってことを言いたかったんだよ。 JDLの場合は「サーバー」って言っても、常にクライアント機側はサーバーからデータ全体を呼び出して使っているわけ。奉行とかだと、データは常にRDBMSの側にある。書換も常に SQL分を投げることによって行われている。JDLはそういう実装じゃなく、クライアントアプリの中で全てが処理されて、データ全体を書き戻す形でデータはサーバー(あるいはクライアント機のデータ領域)に書き戻すって処理になっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/770
771: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/09(木) 08:07:23.68 ID:t2Fcbnw7 うーん、これをオンメモリって言い方下のはよくなかったかな? ポイントはRDBMS じゃないってことね。クライアントアプリが直接データを書き換える処理を行っているってこと。 RDBMS による実装なら、仕訳の要素を増やしたり、仕訳の要素の領域を拡張したりすることは比較的容易なわけよ。 仕訳を切るとか修正するっていうアプリ内の操作をSQLを投げるということで抽象化できるから。 だから、補助の名称の拡張とか、仕訳にあらたな要素(インボイスの有無とか)を追加するってことは非常に困難であるってこと 困難どころか、現行のシステムの拡張という形としては、もう開発陣はこれをあきらめてしまっているかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/771
772: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/09(木) 09:26:25.22 ID:t2Fcbnw7 JDLは財務だけじゃなくて、各税務アプリだって、改善して貰いたいことはどっさりあるし、その改善で使いやすくなれば、他社からの移行も含めたユーザー数を増やして、売上あげて、利益も上げることはできると思うんだよね でも、JDLは既に上場も廃止しちゃったし、もうこれ以上会社を発展させることのモチベも何もないんだろうと思う。 これといった後継者もいないようだし。このままだと、近い将来に、会社ごとどこかに売却されちゃうかもしれないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/772
773: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2023/02/10(金) 11:34:35.46 ID:98UA3vuu JDLのGSTEPを使っていて、現在はプリンターも専用機なのですが、プリンターをキャノンなどの複合機を利用したり、市販の インクジェットプリンターにすることは可能なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/773
774: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/10(金) 12:50:53.94 ID:0T7m+8zE >>773 専用機のことはよくわからないんですけど、要するに普通の Windows 端末なので、 ログインユーザーが管理者権限持ってればなんでもできると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/774
775: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/13(月) 18:24:19.57 ID:jahVNDmQ JDL財務のCSV入出力はシンプルなだけに高速で動作するし、基本的には使いやすいんだけど、 もうちょっと賢くなって欲しい 補助なしデータのエラーはその場で補助作ったら一つ一つ直さないでも置換できるとか 科目無しエラーは受入れ拒否しないで、001で受け入れるとか 日付が範囲外のデータこそ、無視して終わりにしないでしっかりとエラーだすとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/775
776: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/14(火) 05:35:02.53 ID:qNK1nPe+ その辺はPOSTBOXの他社会計データ取込で対応できますね 動作の軽快さはないですが、csvの項目も自由に合わせられますし、新しい科目を科目未決にしてデータ入力で直したり、補助科目の追加も癖がありますがその場でできますよ エクセルの出納帳やエアレジ等の売上データを少し加工するだけで取り込めます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/776
777: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/14(火) 09:04:43.70 ID:g8uq5kUR >>776 なるほど、ほぼJDL形式のCSVを使う場合でも、POSTBOX の他社会計データ取込を経由するという手が確かにありますね。 今度一度やってみます。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/777
778: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2023/02/15(水) 11:24:32.82 ID:OhPP4ZK6 法人税システムで印刷できる納付書って地方税はそのまま印刷して使えますよね? 今まで使ったことなかったんですが、使ってる方見えたら教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/778
779: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/15(水) 11:49:59.18 ID:nTaNaZiC >>778 地方税は普通に使えましたね ただ最近はどんどんダイレクトを導入しているので紙の納付書を使うことがほとんどなくなってきました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/779
780: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2023/02/15(水) 13:28:32.44 ID:OhPP4ZK6 >>779 やっぱり使えますよね。 うちはまだまだ納付書を書いて渡してるので、地方税だけでも印刷できるのはありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/780
781: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/16(木) 15:18:42.10 ID:Es6LHTzR 最近は奉行の愚痴ばかりだけど、事務所ユーザーで奉行を事務所のメインの会計ソフトとして使っているところあるのかな? ちょっとした仕訳の確認を摘要での絞り込みでやろうとしても偉く時間かかるし、訂正も大変 私はJDL財務を「仕訳を読むことができる会計ソフト」と評価しているけど、他に読めるソフトを触ったことない。 少なくとも市販系は全滅。ICSとミロクは少しづつなら触った経験ある。TKCの事務所用はないなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/781
782: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/16(木) 15:28:34.71 ID:Es6LHTzR ということで、奉行のデータを、Postbox の会計データ変換機能を使ってJDL財務にコンバートしてから確認作業してます。 修正は奉行でやる必要があるんだけど、JDL上でなら、摘要による絞り込み、課区、税区による絞り込みも楽だから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/782
783: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2023/02/16(木) 21:54:27.80 ID:SpAADU43 JDLマスターおる? 個人の事業所得で事業所所在地が納税地の場合なんだけど、青色決算書システムでは自宅と事業所所在地それぞれが表示されるけど、電子申告システムの青色決算書では「自宅」項目も事業所所在地が表示される。3時間調べても理由わからず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/783
784: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2023/02/17(金) 08:26:53.35 ID:Eg1xQzLM >>783 今すぐ検証できる適当なデータがないのですが、おそらく電子の方の基本情報との関連ですかね? 基本情報の1ページ目には、「納税地」しかなくて「住所地」が無い。で、電子のデータ上の決算書の 「住所」には「納税地」を記載することになってるとか? 私もそもそもの決算書記載の正解がわかってないのですが、 「事業所所在地」は別に納税地の変更をしてなくても、住所地と違うところで商売している場合は それを任意に記載するのですかね? もしそうだとすると「住所」のところには「(変更後を含む)納税地」を記載するということで正解なのかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/784
785: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2023/02/17(金) 12:39:51.23 ID:lxBEx1iS >>784 去年の申告済みデータを見ると普通に自宅と事業所所在地が表示されてて、調べてもどうにもならんからJDLに問い合わせたら令和4年分から仕様変更しましたとの事でした。丁寧にありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1644487220/785
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 217 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.163s*