自分で相続税の申告をする 5 (952レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

122
(1): 2022/03/11(金)07:25:52.65 ID:ehfCGe6Z(1) AAS
記念品
オレの手元には昭和28年のがある
238: 2022/06/04(土)19:27:45.65 ID:iE8JZi28(3/4) AAS
税務職員のいううがままに高い税金払ってください
261: 2022/06/09(木)18:46:41.65 ID:CNfOn2fX(2/2) AAS
>>259
>実際に申告すればゼロになるものに対して、税務署側がわざわざ決定処分を下すなんて事例を聞いたことありますか?

ないよ。
小規模が期限後に適用されるかどうかという一点だけで延々と言い合いしているから、適用される場合とされない場合を例示してわかりやすく解説してあげただけ。
どうすべきかは自分で決めろ。
申告するのもしないのも正解、結果は自己責任ということだ。
312: 2022/07/01(金)12:15:02.65 ID:s6aQ/10x(1) AAS
>>311
控除どころか相続財産として加算しないといけない。
321
(1): 2022/07/04(月)18:34:51.65 ID:05W4D/2g(1) AAS
>>320
計算した結果、不要なんだったらその旨返信したらいいんじゃね?
421: 2022/11/11(金)00:57:02.65 ID:VAiTFlwo(1) AAS
長年ペーパードライバーだったので相続した車をどうしようか悩んでる
希望としては練習して乗れるようになって家の片付けで出るゴミを市の処理場に運びたい
でも片付いたら手放したい
最初から処分しちゃってゴミ運びはタクシーの方がいいのかな
でもゴミ運びたいって用事でタクシー乗せてくれるんかな
530: 2023/05/05(金)18:37:59.65 ID:ggw8HsfS(3/3) AAS
>>529

成る程。国税庁の説明書には、登記事項証明書は特定の場合にしか
必要がないようなことが書いてあったけど、
税理士のHPを見ると必要書類として列記されてるので、
どうなんかと思ってたけど、私道がどうとかの土地の事情によるのね。

p108以降
外部リンク[pdf]:www.nta.go.jp
575: 2023/06/19(月)07:38:36.65 ID:05a+OuCt(1) AAS
>>574 536+571です

おそらく相続する時には
全空で入居見込ない状態だと思います
レスありがとうございました!
747: 2024/03/17(日)14:54:31.65 ID:zcZW8EPZ(1) AAS
目録なら非課税でも書いておいた方が分かりやすくて良いんじゃないかと思うけど
どのみち提出するものでもないんだし
812: 2024/07/03(水)12:24:03.65 ID:MnbS5ICm(1) AAS
>>811
金融機関の表向きの規約は10年前まで保管になってるとこが多いから
10年前までは調べられると思った方がいいだろうな
もちろんそれより前のも調べようと思えば調べられるだろうが、調べても時効との兼ね合いもあるしな
867: 2024/11/12(火)10:31:43.65 ID:UVK4kXh/(1) AAS
>>864
祖母なくなったら父資産2億5000千万程度
父なくなったら母1億、子それぞれ3000万
母なくなったら子それぞれ2000万程

子はそれぞれ5000万程度かな手元に残るのは。ざっくり不動産うると2割税金でもっていかれるし相続税かかるしこんなもんかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.753s*