ブラック会計事務所を語ろう PART68 (598レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
137
(1): (テテンテンテン MM73-jXvv [193.119.164.64]) 2022/02/03(木)18:29 ID:6rwlJkH6M(1/2) AAS
会計学や税法を勉強してきた真面目なやつほど簡易な処理に抵抗あるから、そこは会計原則や基準無視で現金主義でいいとか所長税理士責任で指示ださんとだめだろ最終責任者であり上司なんだから。

現金主義特例の届け出して10万控除の明示的に現金主義のとこ以外は発生主義でやるんじゃねーの?
65万控除してるとこで現金主義とかだと何かあったら責任問題になるからやらんだろ普通に考えて生産性以前のコンプライアンスの問題じゃねーの。

ついでに内部資料やチェックシートは多分前事務所の仕事のやり方でやってるんだろ?
なんでそいつがそういうことやってるのか推測してみると、現事務所のやり方説明しないまま仕事丸投げしてる感があるんだがどうかな
140: 133 (スフッ Sd33-jEcC [49.104.43.31]) 2022/02/03(木)19:46 ID:9+yw5bzTd(1) AAS
>>137
長いお返事ありがとう。
個人は期中現金主義の期末振替でやるよう指示したが無視。
内部資料やチェック項目は独自っぽい。

俺としてもう少し様子見て「君のやり方では生産性が悪すぎる」旨を指摘して、作業内容ダメ出しして、それでやり方変えるか辞めるか見極めようと思ってる。

奴は指摘の通り、高等な会計関与をしたいみたいだが、
うちは低価格低関与である旨、客層は面接時にもハッキリ告げててそれでも良いか問うてるので「俺の思っていたのと違う」とは言わせないかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s