[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その17【組曲】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918
(3): 2021/03/25(木)15:43 ID:Pvsi45tv(5/7) AAS
>>916
続きですが、そこで
?持出用のノートPCはどの運用がおすすめでしょうか?顧問先に持ち出す以外は、繁忙期にアルバイトが来て触る程度の利用です。

?(1)は、ローカル、仮想サーバー、仮想WSの『全部入り』かなと思いますが、所長も(5)にした場合何か不都合はありますでしょうか?
majorPCのみ運用と仮想サーバー+仮想WSのみの運用の大きな差は、データの通信速度だけと考えて良いでしょうか?
majorPCと仮想WSだと印刷できるものが違うというレスを見たことがあったため、とりあえず所長を全部入りの(1)と考えました。

?(2)や(3)の仮想サーバー接続無しの運用がいまいち理解できません。どういう場合に利用が想定されるのでしょうか?
仮想サーバーに接続しないということはデータはパソコン内に残るだけだと思いますが、特に(2)は仮想WSを使う意味はあるのでしょうか?

?majorの推奨動作環境がwindows10proとなっているのですが、仮想WSのみを使う場合でもローカル側もproでなければいけないのでしょうか?

?現在の専用機は契約期間がきれると申告や入力ができなくなると所長が言っているのですが、時間の経過とともにソフトウェアのバージョンが古くなるだけであって使用はできるという理解でよいですよね?
省1
919: 2021/03/25(木)17:03 ID:tipGkfh7(1/10) AAS
>>917
>>918

レスのしがいのあるコメントを頂きました。
よく読んで考えてから書きますね。
920
(1): 2021/03/25(木)17:10 ID:tipGkfh7(2/10) AAS
>>918

?ですが、
外部リンク[html]:www.jdlibex.net
の一番上に  日本語Microsoft® Windows® 10 Pro/Windows® 10 Home とあるので、
HOME で問題ないと思います。特に Pro 特有の機能を使うこともないですし。

?ですが、うちでは専用機はかなり昔から使ったことないので、ライセンスが
どうなるのかはよくわかりません。基本的にはおっしゃる通りで、サポートが切れ、
バージョンアップが提供されなくなるだけであって、既存の環境は使い続けることはできると思います。
925
(2): 2021/03/25(木)18:15 ID:tipGkfh7(7/10) AAS
>>918
では残っている質問に答えます。

?持ち出し用のPCも(5)が管理上は良いのですが、たまに関与先での作業の
際に通信環境が悪いことがありえるので、それに対応するために(2)もありえます。
この場合、先に事務所でローカル環境にデータを再現しておくと言うことですね。

?仮想WSのみの運用だと、出納帳net を使っている関与先がある場合にデータを戻すことができません。
(データを貰うことはできます。)今では私もほぼ、この用途にのみ、仮想WS直接接続の環境を使ってます。

?は先に書いたような理由ですね。(3)は(2)に含まれるとして、仮想WSを安定して使えないような場所で使いたい時、
出先で、仮想WSと、Office などを併用するのがやりにくい時などに役立ちます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s