【税】個人事業主の節税/総合 (801レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 2019/04/09(火)22:46:05.76 ID:bfRFUsSh(4/4) AAS
いやだから俺はまだ申告してないんだって
118
(1): 2020/04/13(月)13:16:04.76 ID:akdSfQGk(1) AAS
>>115
イデコより先に小規模共済やっとけ。
セーフティネットって、主は経営セーフティ共済だろ。
所詮、自分の持ち出し掛け金だぞ
151
(1): 2020/05/28(木)01:25:05.76 ID:BKBqIQTJ(2/9) AAS
>>149
法人は社会保険が強制になる。
会社の社会保険料負担は馬鹿にならない。
利益が600万円ならやめたほうがよい。
800万円が悩むライン。
172
(2): 2020/09/30(水)09:18:11.76 ID:SIAoytKY(1) AAS
よく、お車代と称してけっこうな金額いただくことがあるんですが、
こういうのはみなさんまじめに収入として申告してるものなのでしょうか?
するとしたら実際の交通費の領収書がないといけないんでしょうか?
295: 291 2021/09/12(日)02:34:37.76 ID:2ZVXqG2P(1/2) AAS
>>292
>>294
ありがとうございます
自分もどこかで見てそう思ってたんだけど、あまり世間でも騒がれてないし最近調べてみたら見つからなくなってて、>>294さんの言う通り23年10月からというのしか出てこなかったもので
国税庁のページでも以下の説明しか出てこなくて…
>適格請求書等保存方式が導入される令和5年 10 月 1日から登録を受けるためには、
>原則として、令和5年3月 31 日まで(ただし、困難な事情がある場合には、 令和5年
>9月 30 日まで)に登録申請書を提出する必要があります。

でもやっぱり>>293さんも言ってるし、もうちょっと自分でも調べてみます

 
296
(1): 2021/09/12(日)06:04:00.76 ID:/6Qshjst(1) AAS
>>291
> 21年10月1日開始で23年3月31日締め切りだけど、今非課税ならギリギリに登録した方がいいのかな?

10月から始まるのは制度が始まるんじゃなくて制度に向けての準備期間のエントリーが始まるだけ(数年後に開かれるマラソン大会に出場します!みたいな)
だからこのスレで質問するような個人事業主はもう少し後になっても問題ないて思う
将来的には確実に始まる制度だけど、法律通った時には予期してなかったコロナで大打撃くらってる中、本当に予定通り開始するかもわからんし、もう少し様子見でいいかと
329
(1): 2021/10/06(水)17:45:10.76 ID:qWKfmOo1(1) AAS
電子帳簿保存て誰得?
347: 2021/12/21(火)18:21:58.76 ID:8N39Gscn(1/4) AAS
どちらも寄付控除あるよ
その範囲内なら節税になる
444
(2): 2022/05/06(金)14:34:28.76 ID:kuvecOGw(1) AAS
>>443
ちょっと上のレスを見りゃ社保を抑えるためとわかるでしょ
国保+国年より健保+厚年ってこと
社保を抑えるだけなら社保に加入できるバイトやパートをした方が手っ取り早いけど、それがいやなら法人化しかない
523
(2): 2022/06/20(月)12:52:06.76 ID:kSaq8k28(1/2) AAS
>>522
1100万
ある日突然いきなり朝電話きた
551: 2022/07/02(土)21:01:26.76 ID:P3phEqmz(1) AAS
>>550
ポイントも本当は私用するのはダメだったはず??自信ないけど…
一般的には微々たるものだから、そこまで見られるのかは分からないけど
556: 2022/07/03(日)17:55:59.76 ID:Uvbugm6p(1) AAS
失効するタイミングまちまちだし
576
(1): 2022/07/27(水)15:43:26.76 ID:3ZnsiIYx(1) AAS
個人事業主歴が長い皆様にご質問です。

私はまだ開業届と青色申告承認申請書をまだだしてないんだけど、
提出したら来年の確定申告時に、
令和4年分(2022年1月から12月)をまるまる事業所得で処理できるんですかね?

それとも、提出前までの分は雑所得、提出後が事業所得になります?

引き受けたお仕事をこなすのに精一杯で、すっかり年初に提出することを忘れておりました。。。
773: 2024/01/10(水)07:13:13.76 ID:tb4v6k+p(2/2) AAS
赤字でも請求される税金
それが消費税
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s