【税】個人事業主の節税/総合 (801レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
212: 2021/03/28(日)21:27:17.56 ID:oNKRQFXq(5/6) AAS
>>209
まぁ、自分で「こじつけ」と心の奥底で認識してる限りは無理じゃないの?

業務遂行上必要であったかは「その個人の主観」でなく「他者からみた客観性」も必要になるから
上の有料風俗レポなら販売サイトの登録料とか売上から控除される販売手数料みたいに「明らかに紐付きになってる経費」くらいかと思うけどねぇ
252: 2021/07/09(金)10:12:53.56 ID:mtaRrxAA(1) AAS
>>250
飲食店はサントリーとかサッポロと取引あるだろうからわかるけど士業とタクシー業は個人客相手だから関係ないような
460
(1): 2022/05/07(土)13:43:14.56 ID:Gxj4wVvG(1) AAS
脱税に時効があると勘違いしてる人がたまにいるよね
ひろゆきでさえ殺人と脱税は時効がないこと知ってるのに
463
(2): 2022/05/07(土)18:16:46.56 ID:XdTMH+mM(1) AAS
>>461
年金事務所による指導もあるぞ
社会保険の為だけのペーパーってバレて指導を受けたら、社会保険加入資格無しとして国保未払いで処理されて遡及して個人の所得で計算した国保料を払わないといけない

今はマイナンバーで税も社会保障も繋がってるし本腰を入れてその辺りが淘汰されていく可能性は存分にある
681: 2022/11/02(水)07:02:18.56 ID:hLF7Pe63(1) AAS
>>680
今からだったら2期分払えないって事ですね。
勘違いしてました。
ありがとうございます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s