【税】個人事業主の節税/総合 (801レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

26: 2019/05/21(火)18:50:35.37 ID:chtm6S3i(2/2) AAS
生命保険の年間4万円の控除枠があるから
じぶんの積立を毎月1万円やってるが、

まだ、介護保険と個人年金の控除枠が余ってるんだよね
こいつらは60代まで契約しないといけない商品ばかりでなかなか良い商品がない
127
(2): 2020/04/16(木)06:14:20.37 ID:Y6B8F7dA(1/2) AAS
>>126
コメ遅くなりすみません。
規制掛かっちゃいました。
自分は独身で食費は5万、水道光熱費は1万、保険料が高くて2万4千円。
住宅ローンやら月に引かれるのは21万です。
170: 2020/06/13(土)16:19:49.37 ID:2eYBNVg6(1) AAS
>>167
現金で渡した事にすれば良いのでは?
200
(1): 2021/03/05(金)19:03:44.37 ID:xGoTzdrU(1) AAS
>>198-199
レスありがとうございます。

「当方」⇒「実弟の自営業」へ管理委託 ⇒「子ども」へ給与で支給

でミエミエですが、
課税逃れでしょうか、節税でしょうか。
270: 2021/07/11(日)16:04:00.37 ID:ITf7bY3T(1) AAS
>>267
>>268
ありがとう
プログラマーなんで第5種のみで大丈夫だと思う
つーか、飲食関連経営の人は大変だね…

非課税だったんで手続き方法が全く分からないが、マネーフォワードで申告書作成してるからなんとかなるかな、と思ってる
281
(2): 2021/08/29(日)22:14:02.37 ID:rV2o8Xk6(4/4) AAS
>>279
あーなるほど
親の通所や買い物には必ず使うし
それ以外の時間は店の用事でも使います
税務署の方に1ヶ月何日くらい親の用事で車に載せますか?と聞かれましたが
それ以外に使ってはいけないとは言われてないから
気にすることはないのか…
356: 2021/12/23(木)18:23:55.37 ID:tSl60BE6(1) AAS
>>353
家賃地代みたいな固定費が掛かる人なら、売上減ったら赤字だぞ
飲食なんかがモロにそれ
食費は経費に入った上での赤字だろうけど
371
(1): 2022/02/09(水)01:14:20.37 ID:4GbeMQ9n(1) AAS
教えて下さい
セーフティ共済を2019、2020、2021の年末に満額累計720万年払いしたんだけど今年の年末には80万円年払いすりゃいいのかな?

それとそろそろ車を買い替えたいんだけど上手い方法ありますか?
2023年の頭に買って、五月以降に返戻金を受け取る。そこから再度月払いで積立&年末に年払いで合ってますか?
372: 2022/02/09(水)02:05:07.37 ID:dqHqW+we(1) AAS
>>371
今年末に80万で上限800の加入期間40ヶ月超えだ

払い戻し年度で800分の利益upになるから、800の車買えば、その年度はプラマイゼロだ

その年からまた加入すれば240の損金を錬金できる
618
(1): 2022/09/11(日)20:14:00.37 ID:PGkGp2kD(1) AAS
>>616
夫婦で国民年金保険料払うって事考えただけで法人作った方が節税になるんだから
夫婦って時点で国保の事考える必要がない。
夫婦なら年収に関係なく法人作って妻を第3号にした方が節税になる。
本業を法人化したら意味がないから本業は個人事業のままで副業を法人化するんだぞ。
本業の法人化は売上が1000万超えてから考えればいい。
714: 2023/01/10(火)23:32:56.37 ID:iEBZUQcM(3/3) AAS
>>712
死ね低所得
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s