【税】個人事業主の節税/総合 (801レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28: 2019/05/22(水)04:15:21.01 ID:kDAxGzt9(2/2) AAS
退職金控除は1年ごとに40万円づつ控除枠になる
小規模企業共済に加入して10年後は、
400万円の控除がある

もし800万円積み立てた状態で廃業すると
400万円は控除されて、残り400万円の半分の200万円が
退職金の課税所得になる

退職金という制度はとても優遇されているので活用しましょう

天下りが数年で退職して渡り歩くのは、この退職金控除を活用している
たとえば2年しか勤続してないと控除枠は80万円しかないが
残りが半額になるというのが味噌
省3
67: 2019/07/05(金)10:51:19.01 ID:0OZQDNAC(1/3) AAS
基礎38+扶養40+小規模84+経営セ240+社会保障14+青色64=480

とりあえず480万円の控除は楽に作れる

経営セーフティ共済の上限800万円行ってしまうときついので
そんときは法人と分散するしかない
95: 2019/08/27(火)02:10:03.01 ID:xe1736Wp(1) AAS
>>90
たとえば3月解約→4月再加入で4〜11月に20万ずつ→12月に1年分240万で前納みたいな形ですよね
210: 2021/03/28(日)21:17:58.01 ID:zwPPKJVJ(3/4) AAS
収入との合理的な関連性、は売れてみるまでわからないけど、、
一次対象のプレイを取材する、という商材作成には業務遂行上必要なのは間違いないと思うんだけど。。
305: 2021/09/16(木)11:39:44.01 ID:+Xk33FSN(1) AAS
1000万弱は重点的な調査ターゲットになるってよく言われてるね
それもインボイスが始まればなくなるんだろうけど
520
(1): 2022/06/20(月)04:23:56.01 ID:knwudYlB(1) AAS
>>506
自分の調査の時も噛み合わないことはままあった
しかし向こうも決して引かない
最終的にこちらが折れた部分はだいぶあった
個人的な都合での大規模断捨離のせいで
残ってた領収書は一年半ぶん
でも業種なりの特殊な経費などは100%認めてもらえた
追徴は食らったが自分の場合は長引かせるほうがリスキーだなと感じた
581: 2022/08/01(月)21:32:55.01 ID:q0NpqU3C(1) AAS
来年から青も白も無くなるというのは嘘なのか。
639: 2022/09/14(水)16:49:08.01 ID:KvTbOPbD(2/6) AAS
ペラペラ君は、将来の事を考えて、賃貸併用住宅のペラペラアパートを建てる事にしました
そこで、少ない脳みそで考えたのは以下の事です

不動産所得 = 総収入金額-必要経費

不動産所得つまり、もうけが多ければ多い程良いので、そのためにペラペラ君は以下の1,2を考えました
1:総収入金額を上げれば、儲けは大きくなるので、家賃を上げたら良い
2:必要経費を少なくすれば、儲けは大きくなるので、断熱気密ペラペラのアパートにすれば良い

ペラペラ君は見栄えだけよくて、住宅性能の低い家を建て、不動産取得を得る事に成功しました
自分も家族と共に、アパートの一部屋に住みました
住み心地は悪かったですが将来の為に我慢です
732: 2023/07/17(月)11:57:00.01 ID:PPqvnxKB(1) AAS
脱税自慢乙
776: 2024/02/04(日)09:44:32.01 ID:JvfW1jqp(1) AAS
経営セーフティ共済は解約時の税金に注意
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s