[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): 2018/11/19(月)17:44:00.69 ID:pYPkWOfq(1/5) AAS
>>38
黒字になるならないは関係ない、保険をかけている名義人が損害保険金を受け取る場合は、その保険金は非課税だ
たとえば修繕をしない、保険金は使わないで生活費かなんかに使うあるいはその金は貯金する、となっても税金はかからない
250: 2018/12/05(水)21:03:06.69 ID:V4xmF+6F(2/7) AAS
>>249
失業給付金は非課税。申告の対象外。
307: 2018/12/10(月)14:15:04.69 ID:1vBnxi/6(1) AAS
>>301
育休だったら嫁は自分の社保のままでないと
制度が使えんだろ
431
(1): 2018/12/24(月)03:33:47.69 ID:wuEvhTH+(1) AAS
年収90万円アップとのこと、今年から変更になった配偶者控除の影響で38万円上乗せで、計128万円。
所得税率33%として、これだけでも42万円強の説明がつくけど、いかが?
507: 2019/01/02(水)17:09:54.69 ID:pbll/67T(1) AAS
いやいやちゃんと仕事で使う分の時間だけ計上しないと
まさか寝てる時間とかの分も経費にしてないだろね
585
(1): 2019/01/07(月)16:40:09.69 ID:MGOIt+lY(2/3) AAS
>>575
お店の人に聞いてもよく分からない
これは無申告の可能性が高いだろうな
599
(1): 2019/01/08(火)07:13:38.69 ID:WhwuM4lP(1) AAS
etaxならネットだけで完結
郵送も不要
楽過ぎる
絶対にやるべき
600: 2019/01/08(火)07:32:28.69 ID:fSG59G25(1/3) AAS
>>599
青色申告もできますか?
719
(2): 2019/01/16(水)16:42:07.69 ID:CHSjgYFx(2/2) AAS
>>718
社保は関係ないのね
源泉税の有無も関係ないのね
じゃあ1も2も年末調整ありってことだよね

別の事例での質問
2年くらい前働いてたレストランで、経理手伝いしてたことあるんだけど、Aさんは大学生のバイトで月3〜4万を稼いでた
「バイトだし学生だし金額も少ないからAさんは年末調整無しで」って感じで税理士事務所に言われたんだけど、本来はしなきゃいけないもんなの?
実際にはしないこともよくあったりする?
730: 2019/01/17(木)18:25:41.69 ID:PXA23aCM(1) AAS
ここは愚痴こぼしのスレではありません
735: 2019/01/18(金)01:43:50.69 ID:srpEakmQ(1) AAS
納税額0ならなんぼ医療費増えても変わらないんじゃ…
869: 2019/01/25(金)09:38:00.69 ID:SR694ZAf(1) AAS
>>866
2019年分の給与支払・源泉票・合計表として今年の年末調整業務に算入されます
辞めていったパートさん側も今年の稼ぎとして源泉票を新職場に提出したり、翌年の確定申告に使います
876: 2019/01/25(金)19:55:37.69 ID:USOudbxm(2/3) AAS
>>874
ん? 103万て何のことを言ってるんだ?
922: 2019/01/28(月)23:27:43.69 ID:peNUeZ42(2/2) AAS
>>920
国税庁が毎年事業者に配ってる年末調整の手引って冊子を、20年分くらい読んでみ。
口座振替の社会保険料は、口座名義人のみ控除できると書いてある年が一度だけある。
そうだとすると、現金で払った一家は、後から最もトクになるように払った人を決めることができるのに対して、行政の効率化に協力すべく口座振替にした一家は、ソンをすることになる場合が出てくる。
おそらく、それを見て、実際に口座振替を止めた人が続出したのだろう。
次の年には、その記述は消えてなくなっていた。
そういうことだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s