[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2018/11/26(月)16:58:25.67 ID:iMDXEOpK(1) AAS
証憑は別にあるんだけど
通帳やクレカ明細もそれとは別に印刷して保管したほうがビター?
295: 2018/12/09(日)15:24:40.67 ID:is/omBLQ(1) AAS
自動化して
公平にしてくれ
345
(1): 2018/12/14(金)23:40:57.67 ID:JLSDTsTm(4/4) AAS
>>344
ありがとうございます
1月にやろうと思います

源泉徴収とかはコピー取っといたほうがいいのでしょうか?
353
(1): 2018/12/17(月)13:01:57.67 ID:ImszsBT9(1/2) AAS
色々調べて混乱してきたのでお願いします

12月25日に退職予定で年収は扶養枠内で働いていました
勤務先に不信感があり、年末調整をして欲しくなく自分で確定申告をしたいのですがそれは可能でしょうか?
最終給料日は1月になります
例えば副業でと住宅ローン1年目など確定申告でないとダメというものはありません
434: 2018/12/24(月)18:36:29.67 ID:jK+ZFJNR(1) AAS
>>431
年収アップ分は12月にいきなりアップしてるわけじゃないだろうから月々の源泉税に反映されてるはずなんだよな〜と思ったが、仮に12月の賞与が前年よりも90万円位増えてるなら説明がつくかな。
518
(1): 2019/01/03(木)09:06:49.67 ID:ErI/Fsz2(1) AAS
皆さん回答あざます

>>504
なるほど
確かに事業主借で帳簿さえつけてしまえば良さそうですね
皆さんの意見を参考にスーツを経費計上するのはやめておこうとは思ってるんですが、仮にスーツを経費計上するとしたら、
たぶん最初50万円入金したら
預金50/事業主借50
で、
次にスーツを個人のお金で1万円で消耗品費で経費計上するとして、
消耗品費1/事業主借1
省3
609: 2019/01/08(火)14:22:59.67 ID:+FVlH+Sk(1) AAS
印紙税の常識なんてほとんど知らんよ
知っているって、精々”契約書や領収証には印紙を貼る”くらいじゃね
748
(2): 2019/01/18(金)14:48:47.67 ID:XCf69GDH(2/2) AAS
法人の復興税はたった3年の予定を、更に1年前倒しの2年で打ち切ったけどね
790
(1): 2019/01/21(月)13:14:53.67 ID:BLVCdzBR(1/2) AAS
55万円が去年の年収で今年も同じくらいってなら転売の儲け(売上ではない)で38万円までに抑えればいい
951: 2019/01/30(水)16:21:52.67 ID:thh+LlRG(1/2) AAS
>>928
何度もすみません
この国民年金の件ですが、10月以降の納付だと今年の2月位にしか控除証明書が葉書で届かないようで、未だに手元にありません
昨日は納付領収書を提出しようとしていたのですが、振込みした際の納付領収書では書類不備になるのでしょうか?
葉書来るまで郵送は待った方がいいのですか?
984: 2019/01/31(木)21:01:10.67 ID:7SFFSNxH(1/2) AAS
会社勤めで別途、年末調整しているのだけれど、不動産所得について確定申告が必要。この場合、確定申告書Bには給与所得も記載するの?それとも不動産所得のみ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s