[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169
(1): 2018/12/01(土)14:59:47.66 ID:TnMANUuf(6/6) AAS
>>168
できます。
というか何で青色にしないの?
税務調査で取り消されたとか?
311: 2018/12/11(火)09:40:25.66 ID:3aedJTU1(1/2) AAS
税金詳しい方にお聞きしたいのですが、

海外への送金を手数料の関係で仮想通貨をよく依頼されます。
ペイパルより手数料が安いので移行したいと思っているのですが、

仮想通貨で海外決済した場合って、
レートと送金履歴プリントすれば問題ないですかね?

詳しい方ご教示おねがいいたします。
371: 2018/12/19(水)23:08:15.66 ID:xr8c1K50(1) AAS
>>367
一年で辞めるようなゴミは相手にしないぞ
480: 454 2018/12/29(土)07:57:31.66 ID:AiXQwQy1(1) AAS
>>476さん
ありがとうございます。
調べれば調べるほど混乱してしまい、参っていたので簡潔に教えていただき助かりました。
経費自体は領収書の数的にほぼいじれないので、所得控除を見直してみます。
710: 2019/01/15(火)08:28:03.66 ID:E8h8wiS0(1) AAS
還付申告だけなんで、E-tax は5年くらい前から毎年使ってて便利良くできてると思う、住民税の算出、出来れば国保税も税額算出でればもっと便利だと思う、
住民税は所得税と微妙に扶養控除額が違うので、住民税非課税の計算が面倒。
860: 2019/01/24(木)17:54:52.66 ID:7sbXoerL(1) AAS
>>858
正解ですね
よくできました
896: 2019/01/27(日)18:54:57.66 ID:ix0Vbegh(2/5) AAS
>>895
公的年金控除てのは、給与の給与所得控除と同じで、いわば”経費相当分”のことだぜ
商売をやって得る所得は、売上収入ー仕入れ費などの経費、だが、給与や年金はその「経費」を一律に決めている、それが公的年金控除や給与所得控除
だから年金ごとに「経費」分は差し引いて「所得」を出すんだぜ
977
(1): 2019/01/31(木)17:38:35.66 ID:WmzUUWY1(1/2) AAS
税務署は優しいよ基本的に
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s