[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 2018/11/16(金)10:08:01.53 ID:oEWPNdLI(2/2) AAS
あ、収入が500-900万くらいの人ね
113: 2018/11/27(火)06:12:53.53 ID:PqCHUBC/(1) AAS
会社で行う年末調整の住宅控除についてなんですが・・・
旦那と連帯債務を組んでいて、確か旦那7、自分3の割合だったと思うので、
それに基づいて申告書を計算したら、会社からその根拠となる書類のコピーも添付してくれと言われました(こんなこと初めて)。
具体的には、取得から1年目で確定申告した「連帯債務の計算書」、もしくは他に連帯債務の割合がわかる書類を提出してほしいと言われたのですが、
連帯債務の計算書は紛失してしまいました。
登記簿の住宅の持分で割合を決めたと思うので、登記簿のコピーではと思ったのですが、住宅の持分=連帯債務の割合とも限らないとも言われました。
この場合、他に会社に割合を証明できるような書類はあるものなのでしょうか。
ローンを組んでる金融機関に確認しても意味ないですよね・・・
297: 2018/12/09(日)21:24:33.53 ID:6pW0r09d(1) AAS
>>296
ネタ質問やめーや
477
(4): 2018/12/29(土)06:23:14.53 ID:GXp4x71g(1/2) AAS
扶養控除申告書をマイナンバー(個人番号)の部分を空白で出した為に受理出来ませんと書き直しを命じられたのですが、絶対に書かなければいけないのでしょうか?2年前の28年から始まり今年はより厳密さが増してきた感じは否めませんが…
535
(1): 2019/01/04(金)00:45:15.53 ID:IwaiBKeZ(1) AAS
>>531
お前に必要なのは 税理士 税務署
お前の質問に答えられる相手がここにはいない

聞く場所・相手が違う

以上
631: 2019/01/09(水)16:57:05.53 ID:blqpICHf(2/2) AAS
国民健康保険も控除できるのは払った人だけだぞ
家族が払った分はたとえ自分の分でも控除できない
644: 2019/01/10(木)05:37:53.53 ID:GHKjyx2G(1) AAS
>>640
毎年仕事始めの4日だと思うよ
708: 2019/01/14(月)21:11:36.53 ID:xxwq4Gch(1) AAS
>>707
安心しろ、t-taxなんか存在しない
どっちにしてもおまえには電子申告はムリだから死ぬまで紙申告をやっていろ
729
(2): 2019/01/17(木)18:18:42.53 ID:l+/tR4/n(2/2) AAS
法定調書もここでいいのか?
あーあと5社くらいで終わる

年調、月次、決算、申告、法定調書と今月は基地外のように忙しいぞ

簡単な確定申告にも取り掛かり始めた
自分の確定申告はどうしても後回しになるけど税理士が遅れたら処分されるってことだし憂鬱になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s