[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2018/12/02(日)16:18:09.31 ID:O6YTfX8e(2/3) AAS
会社負担4万は定額です。
家賃4万なら自己負担0円、家賃20万なら自己負担16万になります。
285(1): 2018/12/08(土)19:54:51.31 ID:nC4OYXxo(1) AAS
あいかわらずネタに反応するアホがいるな
318(1): 2018/12/11(火)17:36:04.31 ID:yhaTVhM1(1) AAS
この件な
思うのは個人と資産の連絡ちゃんとやってないんだろw
21fusianasan2018/12/11(火) 15:32:14.400
>申告誤りとなっているケースは、次のケース1からケース3までのとおりです。
>
>【ケース1】(特定増改築等)住宅借入金等特別控除と贈与税の住宅取得等資金の贈与の特例について、合わせて適用を受けた場合の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除の控除額の計算誤り
>【ケース2】(特定増改築等)住宅借入金等特別控除と居住用財産を譲渡した場合などの譲渡所得の課税の特例との重複適用
>【ケース3】贈与税の住宅取得等資金の贈与の特例のうち、直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税の特例の適用における所得要件の確認もれ
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
住宅ローン控除以外にもあるな
410: 2018/12/23(日)10:02:51.31 ID:djz6AVp1(1/3) AAS
>>406
「住宅ローンの金利」と「控除される税額」と「返済の代わりに運用して得られる税引後利益」と「手元に必要なキャッシュ」から判断。
この判断に、ローン控除はほとんど影響せず、ほぼ今後の運用性成績の予測だけの問題になる。
833: 2019/01/23(水)15:09:05.31 ID:61Pz5r+O(1) AAS
源泉徴収票あと3箇所から届けば還付申告できる
872(1): 2019/01/25(金)18:35:51.31 ID:USOudbxm(1/3) AAS
>>871
1年分? どこから来た?
879: 2019/01/25(金)20:27:12.31 ID:USOudbxm(3/3) AAS
>>877
それ、75歳以上の後期高齢者の医療だね
それも、そして若年の人々の健康保険も、もうずいぶん前からその通知は来るようになってるよ
ふつうは1年分じゃなくて半年分づつ
確定申告は領収書ではなくて、それを付けて出せばいいようになっているよ
910: 2019/01/28(月)08:14:45.31 ID:JDufL/ul(1/3) AAS
収入はいっしょにしたらいけないけど、ちなみに
家族がほかの健康保険にはいっていても、医療費控除ってひとりにまとめられるのでしょ?
925(1): 2019/01/29(火)14:58:08.31 ID:YK0RGx4s(1/3) AAS
法定調書の不動産使用料って相手が法人なら出さなくてよかったんだっけ?
権利金(敷金)とかだけだよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s