[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(2): 2018/11/19(月)17:22:44.21 ID:8EDSbtr6(1) AAS
この前の台風で壊れた借家の保険の請求をしたら、
査定が見積額を上回って黒字になってんですけど、
この場合どういう風に確定申告したらいいでしょう?

また、手付金はすでに支払い済みですが修理自体は来年1月の見込みなんですが、
これもどう書けばいいのでしょう?
131: 2018/11/30(金)09:53:17.21 ID:ziJwj5gY(1) AAS
経理だからって社内の伝票の処理覚えるくらいで、役職者じゃなきゃ
会計や税務なんてほぼ学ばないぞ。
160: 2018/12/01(土)13:33:12.21 ID:WyZB9Dru(2/2) AAS
>>157
週明けに会社に相談してみようと思います。ありがとうございます。
167
(1): 2018/12/01(土)14:17:54.21 ID:TnMANUuf(5/6) AAS
白色の場合や青色の10万円控除の場合は所得を限度に必要経費でしょ
マイナス申告はできない
326
(2): 2018/12/13(木)18:50:46.21 ID:EdmuJ68j(1/2) AAS
年末調整サボると翌年6〜7倍の税金請求されるって本当ですか?
359: 2018/12/17(月)19:54:51.21 ID:LcFHNEBD(1) AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
外部リンク:thethreewisemonkeys.com

これ↓も笑える。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
428: 2018/12/23(日)19:45:23.21 ID:UxJOJ4vy(1) AAS
>>427
それはあるね
だから、控除額があるかどうか聞いているのだが、
質問者はハッキリ言わない
432
(1): 2018/12/24(月)07:49:02.21 ID:UFGTnT7B(1) AAS
あーあ
489: 2018/12/31(月)17:59:17.21 ID:GLKb/trt(2/2) AAS
金融機関が本人の承諾を得ずに振替機関から提供を受けるのは現行法では可能なのか。
駄目でも告知率が40%台でこのまま低迷すれば無理やり法改正してきそう。
税は合法的搾取、このような法改正もプライバシー侵害、適法も違法も政治家のさじ加減ということか。
511
(1): 2019/01/02(水)22:52:37.21 ID:fXP9zQz/(1) AAS
>>510
年金やその広告収入やらの所得ぜんぶを足して、それにかかる年税額を計算してみろ
計算した結果源泉徴収された税金よりも年税額が大ならまだ納める税金が不足してるんだから確定申告して不足分を納めなければならない
源泉徴収されてる額の方が大なら確定申告すれば源泉で納めすぎている分が返って来るが、これは納めすぎでもいいやと言うなら確定申告する必要はない
566
(1): 2019/01/06(日)22:16:43.21 ID:1mnKXOAz(1/2) AAS
今年から青色
576
(1): 2019/01/07(月)12:51:06.21 ID:u+WXZnhl(1) AAS
>>573
同じ質問を複数のカテでするのはよくない。
株式カテでは「できる」
税金カテでは「できない」

どっちを信じるつもり?
592
(1): 2019/01/07(月)20:49:02.21 ID:6Guk9EJh(1) AAS
確定申告について事前に調べなくても税務署行ったら手続きできますか?
772
(1): 2019/01/20(日)11:29:30.21 ID:Ns27V8Jj(2/3) AAS
>>765
これ見ると配当金(というか給料以外?)合算して20万超えたら申告必要に見える
外部リンク:asset-campus-oag.com
819
(1): 2019/01/22(火)18:09:26.21 ID:X6W6nmAw(2/2) AAS
還付申告はできる規定だが、還付請求の消滅時効の起算日は
3月16日じゃなくて1月1日だからな
還付申告は1月からという法的根拠がある
税務署は1月以降提出された還付申告も還付加算金が
つかないように税務署員が必死で手続きをやっているだろう
その時々で提出された申告書の枚数も異なるし、
署員の人員も変わることもあるし還付時期は必ずしも一定ではない

税務署に直接問い合わせればいいものを
ここでギャーギャーわめく還付マダカー乞食は見苦しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s