[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(2): 2018/11/19(月)19:28:43.14 ID:2LV6UurM(2/2) AAS
>>43
本人がマイナンバーを住民票には表示しないでって指定できるの?
それとも住民票取得の都度、記載有無を指定できるって話?

後者だと意味ないよね
債権者とか債務者の住民票を取得できるらしい
そのときマイナンバー記載有りで頼むとかできるんかなー
144
(1): 2018/11/30(金)20:05:45.14 ID:mjVmj77k(1) AAS
>>140
会社で禁止されていることをなぜしようとするの?
バレなきゃ禁止事項をしてもいいと思っているの?
どうしても副業をしたければ副業OKの会社にいけばいい
344
(1): 2018/12/14(金)21:34:40.14 ID:qyGjG0E0(1) AAS
>>342
行っていいよ
還付じゃなくて税金納める申告だって1月から出していいんだよ
417: 2018/12/23(日)11:26:49.14 ID:nDjm/0Jm(4/5) AAS
スレ独占してすみません。
昨年差を調べてみたところ、
総支給額は90万円アップで、所得税は45万円アップでした。
さすが住宅ローン減税(8年目)が考慮されていない気がします・・・
438: 2018/12/25(火)19:26:47.14 ID:MhgEwbC/(1) AAS
皆いじわるだなw
498
(1): 2019/01/02(水)00:52:52.14 ID:6edngvdG(2/2) AAS
追加質問宜しいでしょうか。
スーツ代10000、ダウン代5000、鞄代5000を5/7で按分計算するとして、
20000×5/7=14285.71428571429
なんですが、
これって端数処理して、14286円を消耗品費とかにして、
14286円を事業用口座から引き出せばいいんでしょうかね。

それとも2万円を引き出して、
消耗品費 14286/ 預金20000
事業主貸 5714

とかで帳簿をつければいいんですかね。
省10
630: 2019/01/09(水)16:23:33.14 ID:v0dsS1OU(1) AAS
>>629
んなこと言ったら国民健康保険なんてどうするんだ
世帯主しか控除できないと思ってたのか
635: 2019/01/09(水)18:53:46.14 ID:RONqhhil(1) AAS
領収書は必要なく明細書がないと申告できないみたい

地域によっては違うけど
667
(1): 2019/01/11(金)15:52:56.14 ID:9WvKSxsP(1) AAS
医者嫌い、薬も極力飲まないおれからすると
毎年控除が受けられるほど医者にかかったり、投薬受けるという状況が
ちょっと信じられない
682: 2019/01/12(土)13:05:23.14 ID:RukJXivV(2/3) AAS
>>680
「修正」と「更正」の違いなんかあんたの場合は深く考えなくていい
18年分の確定申告する時でも(そのほかの時でもいいが)16年17年の確定申告書の控と身障手帳持って税務署行け、あとは税務署職員が指導してくれる
760
(1): 2019/01/20(日)01:49:09.14 ID:/ZkwWch2(1/2) AAS
還付の場合は、夏頃にやってもいいんでしょ。
かぜとかでしんどいから冬はやめとくけど。
893
(1): 2019/01/27(日)11:30:56.14 ID:WCI4M73O(1) AAS
いつもお世話になります。
農業を経営しているものですが、この度の災害で、県の農業共済組合(nosai)から共済金が入りました。
この場合、この共済金は、国庫補助金に該当して、所得税法42条の国庫補助金不参入の処理をしてもよろしいでしょうか?
992: 2019/02/01(金)03:20:52.14 ID:H3FW/s+3(2/10) AAS
うめ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s