[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(1): 2018/11/17(土)13:53:59.11 ID:8V/ALZs2(3/3) AAS
>>6
3/27 【4月分】 【2月分】
これらが全て同じ年なら、発生した年の経費にしているのだから発生主義。月単位で決算してるのでなければ。
109: 2018/11/26(月)08:46:18.11 ID:PGFZJ5FE(2/3) AAS
>>108
ありがとう
237: 2018/12/05(水)18:04:43.11 ID:EJ0Lor29(1/2) AAS
ワンストップならマイナンバー提出するだろ
ワンストップでなければ確定申告するだろ
242(1): 2018/12/05(水)19:54:51.11 ID:V4xmF+6F(1/7) AAS
>>241
自分で白い紙に、無職でしたと書いて渡しとけばいい。
日本中の事業者から、こいつを雇ってないという証明をもらうのはムリ。
だから、法律はそんなものを要求しておらず、会社が狂ってるとしか言いようがない。
どうしてもというなら、自己証明になる。
361(1): 2018/12/19(水)14:27:06.11 ID:dFpjUWrI(1/4) AAS
青色申告のための複式仕訳帳って、確定申告の時に提出しないのですか?
廃業予定前に、仕事用のカメラを購入したのですが、
廃業前だからさすがに経費に入れない方がいいかくよくよ悩んでいたのですが、いつ購入したとか確認されないのなら(税務調査来るまで)
くよくよ悩んでる時間が勿体ないですかね?
447(1): 2018/12/26(水)13:34:28.11 ID:Qms0d18D(1/2) AAS
申請書とか証明書の類は全部会社の保管物だから、結果が分かってれば
書類は後から整えてもおkってのは担当によるかな。
617: 2019/01/08(火)20:16:18.11 ID:GcimatJm(1) AAS
確定申告の時期になって前年分をまとめて処理しようとすると大変だけど
溜め込まずに日々処理してれば確定申告は申告書に書き移すだけで済むようになる
680(2): 2019/01/12(土)11:58:06.11 ID:pi48P/yA(1) AAS
手帳交付されたの16年の9月とかだから16年と17年の確定申告してなければ扶養入れて確定申告すればいい
16年と17年の確定申告してれば18年分からしか効果ない
これであってる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s