[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その13【組曲】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362
(4): 2015/05/21(木)10:10 ID:TL4B8gnv(1/4) AAS
保守が切れた専用機2台にJDLつっこんで回そうと思った場合に、何入れたらいいと思う?
諸事情あってこの2台だけで通年回せればいいなと思ってるんだけど。
コスト次第では片方は会計データ入力専用機として運用でも構わない。

チラッと営業担当に聞いたら税務ネットサーバー+財務システムopがいい、みたいなこと言われたんだよね。
片方入力専用機とした場合に、保守込みで5年で100万切るかもとは言われたんだが…ほんとかね。
366
(2): 2015/05/21(木)10:38 ID:TL4B8gnv(2/4) AAS
>>360
ん?入力設定の地方税関係の処理方法で「事業税、住民税の税率の入力方法」を一覧入力にして確定した後、
道府県民税・事業税の適用税率一覧入力画面で税率代入一回で県民税と事業税の税率飛んでこない?
これだとボタン一発で済むよ、ってそういう話じゃないよね。

間違ってscで書き込んじゃったのでもう一度。申し訳ない。
371
(1): 2015/05/21(木)12:01 ID:TL4B8gnv(3/4) AAS
>>ID:whg7wbCJ
レスありがとうございます。
クラウド組曲も選択肢には入れるつもりです。しかし、税務netもそうですがJも商売人なのでこちらの払米を下げようとすれば
当然今出来ていることが出来なくなる事も十二分に有り得ると考えています。
今現在サーバー+専用機で回していますがこれをクラウド組曲や税務netに挿げ替えた時、(今回は2台で)
現在と比べて何が出来て、何が出来なくなるのかが重要であり、同時に不安要素なのかなと思っています。
※この点、クラウド組曲については何も問題なく運用できている、とのお話でしたので組曲についてはひとまずホッとしているところです。
ハーモニールームは現在使用していませんのでそこも問題無いです。

保守が切れるのがもう少し先の事なので、価格面や仕様等を営業呼んで詳細説明を聞くのには時間を置くことになりましょうが
私の脳内と卓上では税務net+財務opやクラウド組曲(Foundation併用案込み)で考えてみようと思います。
省4
375: 2015/05/21(木)23:08 ID:TL4B8gnv(4/4) AAS
>>374
なるほど。実際やってみたら2回必要だった。
どっちにしろ2回押しは避けられないのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*