[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その13【組曲】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: 2014/06/04(水)10:15:44.78 ID:E+4o3SVP(5/6) AAS
JDLのこのあたりの価格設定の理由を決めた背景はだいたい想像できて、
要するに、「既存のハードウェアサーバーからそんなに一気にリプレイスして欲しくない」
ってことに尽きると思う。あるいは、WEBサービスをこの値段で提供できるなら、
ハードウェアとしてのサーバーはなんであんなに高いのかって文句言われるのがいやだとか。
50: 2014/06/06(金)10:59:28.78 ID:Xgakz2el(6/8) AAS
しかし、営業さんも、「仮想クライアント」のことを何も説明してないなんて、
会社の方針に従っていませんね。
今回のクラウド組曲でも心配なのが、各営業所の営業さん達が、この製品を
きちんと売ることが出来るだけの力量を果たして持っているのかってこと。
JDLって会社は秘密主義で、この6/2まで営業所サイドには製品の詳細な情報は
一切提供されてなかったしね。JDLはお客への展示会と平行して、営業さん達への
徹底的な教育をしっかりやって欲しい。
多分、現時点ではどの営業さんより私の方がこの製品に意義を理解していると思う。
342: 2015/04/22(水)19:19:05.78 ID:+w4A5F8z(1/4) AAS
外部リンク[html]:www.jdl.co.jp
これね。
そっか、「在宅入力者」じゃなくて、関与先に提供しても良いわけだ。
『在宅入力者には「フレックス仕訳在宅入力」も無制限で提供。』
ってあるので、使えるかもね。
これは何故かクラウド組曲とも連携できる。
418,000円、上位モデルが570,000円だけど、
スキャナが違うだけで15万の価格差はでかいな。
外部リンク:imagescanner.fujitsu.com
この fi-7180のOEMかな?
省2
369: 2015/05/21(木)11:19:51.78 ID:whg7wbCJ(6/9) AAS
sc のJDLスレへのコメントをしたいんだけど、URLここに書けるかな?
外部リンク:toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1401702209/385
「A-SaaSの料金は、29,800円で十分だよ。同時ログインが規定のID数であって、事務所の職員のIDはそれぞれ交付してる。4〜5人の規模だったら、事務所で一つで十分。他の職員は、顧問先に交付するIDで仕訳入力してるよ。」
うん。sc を全角にしたら大丈夫だった。
なるほどなあ、そういう手があったのか。会計と税務の入力だけなら、
顧問先ID を事務所で利用してしまうわけね。どの顧問先を処理するかで
IDとパスワード使い分けなきゃならないので、結構大変そうだけど、
それで凌ごうと思えば可能だね。
うちは初期会員なので、5ID が2万で利用できてるけど。今後もこのままか
どうかはわからないな。
420: 2015/06/16(火)08:49:41.78 ID:HksVAjCO(1) AAS
>>419
騙されたわけじゃ無いだろうけど高い買い物したね。後でクラウド組曲の場合の見積もりしてみる。
840: 2016/07/07(木)11:57:59.78 ID:IjZSHSbI(1) AAS
面倒だからやらない。
もう弥生で出した元帳を紙でもらったしな。
次期からJの出納帳に変えさせる予定。
870: 2016/10/04(火)19:51:52.78 ID:0BonZrFD(1) AAS
見たことない…?
880: 2016/10/06(木)23:48:55.78 ID:fqDYf5sk(2/2) AAS
財務、税務システムの会社が電源ユニットの自慢して何になるんだ?
外部リンク[html]:www.jdl.co.jp
888(1): 2016/10/09(日)14:48:06.78 ID:sGte5lzR(1) AAS
ごちゃごちゃ言ってないで辞めちゃえばいいのに
904: 2016/11/02(水)07:49:44.78 ID:JlsPz7HP(1/2) AAS
freeeには勝てんやろな。
経営のスピードが違う。
921: 2016/11/20(日)11:26:09.78 ID:deVb/c2q(1) AAS
横浜在住・大澤孝芳氏のBlogから転載
コラム:トランプ氏阻止へドル安続くか=池田雄之輔氏(野村証券 為替ストラテジスト)
外部リンク:jp.reuters.com
トランプ大統領の誕生は、世界政治の安定を脅かす大きなリスクであるがゆえ、日本、欧州、中国いずれに
とっても、多少の自国の犠牲を払ってでも協力した方が良いとのインセンティブが働く可能性は否定できない。
<日銀の追加緩和、チャンスは6月>
この仮説に基づくと、今年に入ってからの主要国の政策決定プロセスに整合性が見えてくる。転機となったの
は、2月26―27日に上海で開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議だっただろう。そこ
では、中国経済が安定軌道に乗るまで、FRBは追加利上げを自重することを約束したと推察される。逆に他
国には「通貨安政策」の抑制が求められたのではないか。…
省8
951: 2016/12/23(金)12:47:40.78 ID:Yg0cUJSM(1) AAS
>>949
マイナンバーは収集しなければ漏えいの問題もないし
なにがまずいの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s