[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その13【組曲】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2014/07/10(木)12:46:34.56 ID:FNKCxQLT(1) AAS
相変わらずの迷走っぷりやな。
189
(1): 2015/02/11(水)11:32:42.56 ID:kC3NqZ1E(1) AAS
とりあえずID:+T1KShXgが気持ち悪いってことは分かった。

興奮するのは良いが、次からはチラシの裏にでもお願いしますね。
259: 2015/03/07(土)15:58:52.56 ID:6dPA0CII(1) AAS
だよな。現状のソフトでも直すとこいろいろあるのに変わらねえしな。
327: 2015/04/07(火)20:09:34.56 ID:fHscBCp7(1) AAS
さんざんクラウド組曲の件で書いてきたけど、あっさりとスムースに移行も
終わり、これまでサーバーが無かった不便が解消され快適な利用環境となり
落ち着きました。

サーバーに入れ切れなかったデータの整理は残っているけど、現在生きているデータに
ついては安全で安定したクラウド上に乗ったことですごく安心感があります。

組曲を複数台スタンドアローンで使っている事務所さんに一番お勧めできるのが
クラウド組曲(サーバー運用)です。
351: 2015/05/16(土)11:46:41.56 ID:xD0q7I6E(1) AAS
(・◡ु‹ ) ✧*テヘペロ
412
(2): 2015/06/08(月)11:51:51.56 ID:OsjBX63f(1) AAS
まとめてレスします
>>400
組曲サーバーはLinuxです。
仮想化は、たぶんXenなんじゃないかなぁ。コンソールをつなげばわかると思うけど、そこまで見てません。

>>408
還付申告受けたいから源泉徴収票発行して!っていうのなら、
申告するのは本人なんだから番号未記載で出力すればいい。
本人は番号分かるんだから、申告書に番号記載するでしょ。

>>406
そもそもユーザー権限って使いにくいですよね。
省16
586: 2015/11/18(水)16:30:06.56 ID:Oo+M8ItV(3/6) AAS
トラブルは解消してインストールしてるが、私が報告した
ことによって解消したので、もしかしたら一番乗りかもしれない。

従来のクラウド組曲との違いだが、「やっぱローカルインストールは時間が
かかってめんどくさいな」ってこと。クラウド組曲は接続ツールの
インストールだけだったので、ものの数分で終わったし、アップデートも
クラウド側で勝手にやってくれていたので、全くの手間なしだった。

さて、インストール終わって再起動のところまで来た。ワクワクだ。
590: 2015/11/19(木)01:07:52.56 ID:Mvmxg18t(1/6) AAS
この間、このスレで読んだ102で同時に二つの会計ファイルを編集状態で
開くことができるってのも、Major では可能だった。

帳票の印刷をセット化する機能はなぜか無い。この点、開発部が
忘れてるんじゃないか?

基本的には、今回のMajor は専用機と全く同じものにしようとしているようです。
専用キーボードつければ、専用機と同じものになるのではないかな?

早く仮想サーバーも使ってみたい。仮想WSは、クラウド組曲と同様のものだろうな。
いや、そちらもMajorと同じで専用機と同じメニュー、同じ仕様のシステムかな。
620: 2015/11/23(月)09:06:52.56 ID:OQMdN3EJ(3/5) AAS
仮想サーバーは、その仕組がどうなってるのかという事を理解しようとしたらいろいろ難しいかもしれませんが、要するに「サーバーの利用料金を支払えば、Majorを入れた複数のパソコンで同じデータを共有する事が出来る」という事です。

専用機ではこの運用をするには事務所内にサーバー機を購入して設置する必要があったわけですが、Majorではその必要が無く、「料金払って、ほんの少しの設定を行うだけで良い」という事なのです。
648: 2015/11/28(土)10:24:40.56 ID:DsqTLQJK(7/8) AAS
オービックの奉行シリーズ、最近の版で確認したわけでは無いが、
あの製品の操作メニューは、ツリー構造を持ったメニュー階層を
マウス操作あるいはテンキーからメニュー番号呼び出しで
辿っていって目的とする操作に至るというものだと思う。

JDLでも昔からのものは同じような形になっているが、
マイナンバー管理とか、事務所運用管理メニューなどは
トップにまずでかいアイコンが位置している。こういうところが
私が批判しているところ。私はオービックや、旧JDLのように
メニューを開いていく操作は、階層+テンキーがベストだろうと思う。

個々のシステムの中に入ってからも、マウス操作必須としないで、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s