[過去ログ] 税務調査に入られたことある人、体験談を教えて (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(1): 03/02/07 14:27 ID:Gr6Bw61W(1) AAS
>>416
民事訴訟で、その税理士にある程度は請求できるんかもしれんね。
弁護士にでも相談してみたら?
418
(3): 03/02/07 15:16 ID:dKkPn64k(1/2) AAS
>>406
ふむふむ。
業種は何なのよ?
いくらぐらいの所得(or売上)で、
いくら追徴されたの?
そいで、あんた顧問料いくら払ってたの?
406の情報だけでは判断できんわ。
419: 03/02/07 15:29 ID:QZr4rVmm(1) AAS
>>406
加算税・延滞税部分は請求できると思いますよ。
外資関係をみてる事務所なんかだと結構あるんじゃないかな?
ただそれをするには結構勇気がいると思うんだよね。
420: 税金不払い 03/02/07 15:42 ID:ivkjiLZd(1) AAS
税務調査に来たらこの問題をだして拒否する事。

     外部リンク:www.page.sannet.ne.jp
421
(1): 申告初心者 03/02/07 16:10 ID:va8v9d5y(1/2) AAS
どんぶり勘定の白色申告で、経費が世間の平均的な基準内で
あれば、確定申告に帳簿や領収書は持っていかなくてもいいの
でしょうか?
422: 421 03/02/07 16:11 ID:va8v9d5y(2/2) AAS
スレ間違いました。一滴ます。
423
(1): 407 03/02/07 16:17 ID:jpdCbXy+(1) AAS
内容によるよね。
いい加減でも帳簿はアンタがつけてんだし、
税理士になにをどうしてもらいたかったの。
OB税理士だから、税務調査のときには少々の
ことは大目にみてくれるような気がしたんじ
ゃないの。
OB税理士は・・・以下自粛

俺なんか集金・相談を兼ねて毎月30分行ってるよ。
試算表は伝票受取・OCRで読取・チェック2時間仕上げだよ。
ここまでが基本料金で、後は希望により別料金
424: 03/02/07 16:39 ID:dKkPn64k(2/2) AAS
前を読まずに>418でレスをして、
今やっと全部読み終えたけど、
煽りも少なくいいスレですね〜。
大切に育てましょう。
425
(1): 406 03/02/07 16:40 ID:n8sagraz(1/4) AAS
>>418
詳しい職種は控えますが 食品関係です。
顧問料は 月に5万と確定申告申告時に30万払ってました。
追徴の金額は くわしくは書けませんが 1千万以上です。
426
(1): 03/02/07 16:44 ID:wFonGDkx(1) AAS
>>425
売上の把握は誰がしてた?
現金帳なりなんなりは書いてたんだろ?
それをしないと、税理士側であなたの売上は把握できんぞ。
427: 406 03/02/07 16:53 ID:n8sagraz(2/4) AAS
>>423
407さんは 税理士さんなんですか?
すごいきっちり仕事されていますね。
帳簿のチェックにまめに来るものなんて 恥ずかしながら
知りませんでした。今の税理士さんは 来てくれるので
「本来は こうなの?」って驚いています。

税理士さんに何をしてもらいたかったかというと
帳簿の指導です。こちらは脱サラのズブの素人だったので。
ちなみに帳簿をつけていたのは わたしではなく親です。

その税理士さんに なぜお願いしていたかというと・・・。
省6
428: 406 03/02/07 16:57 ID:n8sagraz(3/4) AAS
>>426
売り上げの把握は誰でも出来ます。
うちは現金売りはなく 売り上げは全て銀行振込と小切手だったので。
商売の通帳を見たら 一目瞭然です。
429: 406 03/02/07 17:02 ID:n8sagraz(4/4) AAS
自分を擁護するわけではないのですが
うちが頼んでいた税理士は DQNではないかと。
なんか人格を疑うような発言が多々ありました。

それに今思うと ちょっと怪しいかも。
その時は 思わなかったのですが 事務所の移転を
何度かしていた・・・。事務所の名前を変えたりとか。
430: bloom 03/02/07 17:10 ID:YX5l4cCy(1) AAS
外部リンク:www.agemasukudasai.com
431: 03/02/07 17:39 ID:71K1t1Ka(1) AAS
>406
418です。
あなたの主張は概ね正しいと思う。
けど、それと追徴1千万との因果関係についての論理は、
あまりに主観的すぎると思うな。
税理士にも言い分があるはず。
追徴に至った理由が良くわからないので
まだ判断できない。
432: 406 03/02/07 18:23 ID:6qOl10Bz(1/3) AAS
>418
うーん・・・。なんていったらいいんですかねー。
とりあえず うちとしては 売り上げ・仕入れ・経費などを
全て税理士さんに明かしていたわけですよ。
で、税の計算は 税理士さんにおまかせしていたわけです。
って、ことは 普通に考えると「収めるべきものは 収めてる」
ってことになってると思うじゃないですか。
それが 見解の違い(これは経費とは認められないなど)とかでは
なく 追徴っていうのは おかしいのではないかと。
433: 406 03/02/07 18:32 ID:6qOl10Bz(2/3) AAS
>418
で、それもともかく その税理士に対しては ひっかかることが
すごくあるんです。なんていうか こちらが無知なのを利用して
嘘ばかりついていたし・・・。
騙す方と 騙される方 どちらが悪いのかというと
騙される方にも責任(この場合は わたし)はあるのでしょうが
なんか 騙された気分が どうしても抜けない・・・。
悪徳税理士だと思うのですけど、懲戒処分みたいなのは
税理士の世界にはないのでしょうか?
434: 406 03/02/07 18:44 ID:6qOl10Bz(3/3) AAS
>417
訴訟も考えたのですけど、取引先との今後の取引きの継続を
考えると 踏み切れずにいます。
新しい税理士さんは「以前の税理士の責任を問える」とは
言ってくれましたが。
わたしからすると ちょっと証拠が不十分かなぁと思うので
正直 あっさり勝てる気がしない。
はっきりいって すごく色々言いくるめられて 騙されてたんですが
結局 言った・言わないの押し問答の気がする・・・。
435: 03/02/07 20:13 ID:vTsIs2hK(1) AAS
>406
418だけど、
あなたの言ってる「追徴」ってどういう概念?
436: [age] 03/02/07 20:50 ID:4WY3Mwyd(1) AAS
>とりあえず うちとしては 売り上げ・仕入れ・経費などを
全て税理士さんに明かしていたわけですよ。
で、税の計算は 税理士さんにおまかせしていたわけです

これがよくない
1-
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s