【timing】バタフライ道場10【dolphin kick】 (638レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
317
(1): 2024/04/13(土)13:25 ID:Il3L6s72(1) AAS
>>311
自分と同じフォームか疑問だけど簡単に言うと推進力と浮上力を担当させてるものが違う
前者はキックは2回とも推進に全振り出来るし弱くても問題ないがその代わり水面にでてる時間を長めにしないとリカバリーまで持たないので平泳ぎのようにプルで体を起こす感じ
つまりドンブラコをどんどん浅くしていくようなフォーム
後者はプルに劣るプッシュとキックを合わせてかつキックをそれなりに強く打たないとそもそも肩が出せないから使ってる力は大きいはず
その代わり水上の時間を最短にでき、テンポを速くすることができる
やがてフラットに繋がっていくフォーム
318: 2024/04/13(土)14:30 ID:dzCkKZrO(2/3) AAS
>>317
ご回答有難う御座います!
少し、質問の仕方が悪かったのかも知れませんが、私個人の泳ぎ方では無く一般論として聞いたつもりでした。
YouTubeでも2種類のキックのタイミングについての違いを解説しているチャンネルがいくつかあります。その観点でマスターズの4コメや2バタを観察してみても、高年齢から低年齢になるにつれ後者から前者の泳ぎになってる感じです。自分でも試してみると確かにキックを早めると少し楽になる気がしました。
ただ、何故そうなるのかまでは言及しているチャンネルは見つけられなかったので質問した次第です。
回答して頂いた、キックを担当させているものが違う部分はなるほどと思いました。前者だとキックを推進力に全振りするため、腕でカバーしてもなお浮力としては不足気味になり体を持ち上げた状態を維持するためにはテンポを上げるしかない、と言うことでしょうかね~
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s