水泳に使えるスマートウオッチはどれ? (904レス)
上下前次1-新
143: 2019/05/07(火)16:49 ID:xkvqtKDb(1) AAS
うんともスントも
144: 2019/05/08(水)12:21 ID:cukPKyFu(1) AAS
スントはうらやましい
145: 2019/05/08(水)23:27 ID:13YbZysO(1) AAS
スントんの術
146: 2019/05/15(水)21:33 ID:fHgksWqE(1) AAS
>>142
ごめん、書き方わるくて誤解まねくから書き直すね。
時計には今までどおり色々と表示されるから、プール内でのトレーニングには支障なし。
サーバへ上げた後のレビューというか反省会に支障あり。もちろんサーバへ上げた後も時計のログ表示で数値は読めるけどグラフの方がイイよね?
147(1): 2019/05/15(水)23:15 ID:Y8ZatpEA(1) AAS
ディップネスでスマートウォッチ使いたいんやけど
シリコンバンドて値段いくらなのかござんじの方いらっしゃいますか?
TicWatch S2を検討してるんやけど、どうなのかしら?
148(1): 2019/05/16(木)15:27 ID:RhvY92lQ(1) AAS
>>147
税込み500円
正直、バンドのエンドのまとめ方が甘いから、2kmくらい泳いでると取れてしまうくらいへぼい
149: 2019/05/16(木)17:02 ID:cCddXJkr(1) AAS
>>148
エンド?まとめ?
もしかして東急やコナミとは全然ちがう感じですか?
150: 2019/05/16(木)22:02 ID:+A326fZx(1) AAS
なんか電話して確認してみたら保護するためのシリコンバンドは無料で貸してくれるらしいです。
対応してくれたスタッフの方はウェラブルデバイス駄目みたいな感じだったけど
公式サイトにOKってなってると突っ込んだところ調べてくれたので確実ポッピ。
実物は明日行って見てくる。
151: 2019/05/17(金)08:08 ID:VQtUK890(1) AAS
実家に帰った時の市民プールも貸してくれた。
「時計使って良いですか?」「なんたらフィット?のやつなら大丈夫です」
で、用意されてたのを借りたのは私が初で、感想を聞かされた。
今回は帰省だったからいいけど、毎回私が一人で借りると気を使うので、
帰省中あえて時計をやめた練習日を設けたし、今度行く時は同等品を自分で買っていきたい。
152: 2019/05/25(土)06:23 ID:Qm1iF995(1) AAS
昨日久しぶりに隣町の公営に行った
ここは通勤途中にあるプールだけどお気に入りの順位が低くあまり行かないプールだ
知らんぷりしてアップルウォッチ着用して注意されたら外すかと思ったが一応受付で聞いてみた
ウエアラブル端末についてあまり知らないようでとにかく着用NGでした
ウォッチスーツ着用でもNGでしたね
俺何箇所か公営ジムにも行ってるけどウエアラブル端末の着用人口が少ないわ
153: 2019/05/25(土)19:41 ID:VbwtcCx9(1) AAS
現状水泳連盟とかの上からGOサインおりんと駄目だろうなー
でも時計が割れた水没したとかのトラブル回避が面倒くさいのを嫌って
市民プールでもスマートウォッチ可になるのは半世紀ほど先になるんじゃね
154: 2019/06/06(木)16:23 ID:EsoPaPYJ(1) AAS
メーカーの人がもしここを見てたら……
タッチセンサーだけなら誤作動したり
操作不能になるので、物理キーが複数欲しい。
本体もバンドも水の抵抗を最小限にする形状にしてくれ。
禁止プールでもバレないように保護色を出してくれ。
ツヤ消し透明とか、数種類の肌色。
ストロークの速さも分かるはず。
腕時計型よりスマートゴーグルが理想。
ドラゴンボールのスカウターみたいに、
リアルタイムでデータを見れたら最高。
省7
155: 2019/06/06(木)22:39 ID:hdbbkism(1) AAS
ハゲ同
156: 2019/06/07(金)19:09 ID:rPx3kco4(1) AAS
完璧だな
157(1): 2019/06/08(土)21:23 ID:T8ORNfYB(1) AAS
なんか俺ターンが下手なのかな?安定してないってのかなぁ?連続で500m泳いでも125mと375mとか途中で分かれて計測されたりする
タイム計測はストップウォッチ機能を使えばいいのか?
158: 2019/06/09(日)05:25 ID:VPCJHaGp(1/2) AAS
>>157
125とか25m刻みなのは時計に25mプールと設定してるから。
ターンが下手なわけじゃないから安心して。それより、途中で止まったりしてない?腕の動きが止まると計測が止まるよ?
それなりのリズムと軌道で時計を振り回せば測り始めるし、時計を動かさずそっとしとけば測り終える。
159: 2019/06/09(日)05:44 ID:BdWskmr6(1) AAS
ターン後のストローク開始はアップルウォッチを付けてない側から開始だからか?
160: 2019/06/09(日)13:11 ID:sIwM+XJ0(1) AAS
アップルウォッチの加速度センサーてストロークしていなくても
体が一定方向に前へ進んでいればセンサーが反応するのか?
161: 2019/06/09(日)17:27 ID:uvKTXLg8(1) AAS
しないかも
板キックじゃラップカウントしない気がする
162: 2019/06/09(日)21:18 ID:VPCJHaGp(2/2) AAS
『位置の二階微分が加速度』がピンとくる人にはアレだけども誤解を恐れず言えば、、、板キックで進んでいようがケノビで進んでいようが立ち止まっていようが加速度センサから見たら区別がつかない。腕が止まってるから計時が止まる。
でも、applewatchに限らずケノビ程度(高々数秒だよね?)で計時は止めないと思うなぁ
もしかしてターン後のドルフィンキックでけっこう進んでたりしませんか?上手い人の方が計測しづらいかも?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s