「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
上下前次1-新
364(1): 2016/01/09(土)11:02 ID:2Tb9RYBD(1) AAS
運営さんこんにちは
365: 2016/01/25(月)16:15 ID:MICTtGGb(1) AAS
>>364
おお、気づけば旅人さんが。こんにちは。
スレを読んでもらうと分かるかと思いますが、自分は運営側ではありません。
ただの名無しの一観客です。
……いや、「でした」と言った方が正しいのかもしれませんが。。。
もし語るものがおありでしたら、気軽に何かしらつぶやいて頂けると。
多少の話し相手ぐらいには、なれるかもしれませんので。
366(1): 2016/02/05(金)18:36 ID:YD4dnhLs(1) AAS
過去の思い出と少しだけ残されたあたたかさに縋ってこの地に残り続けていましたが、
少しばかり長居しすぎてしまったのかもしれません。
今はもう、ただただ苦しいばかりの場所になってしまいました。
さっさと立ち去ってしまった人たちが、正解だったのかな。
367(1): 2016/02/06(土)12:51 ID:AfJK/aXG(1) AAS
永遠にここに居てええんやで(永遠だけに)
368: 2016/02/08(月)20:23 ID:Yw1j+suE(1) AAS
>>366
なるほど。お気持ち、お察し致します。
「これだけ苦しい気持ちになるのなら、いっそ早く立ち去った方が良かった」
そう思う気持ちは、私にも分かります。
……そうですね、ただ、せっかくいらっしゃったのです。
少しこの椅子におかけになって、ここでしばらく過ごしてみませんか。
ここの暖炉もつけ直して、毛布も引き直しておくとしましょう。
まあ、なんといいますか……お茶でもいかがです( ´・ω・)⊃旦
昔ばなしに花を咲かせている内に、いくらか気が楽になるかもしれません。
>>367
省1
369: 2017/01/01(日)01:54 ID:TSc62Wgt(1/2) AAS
あけました(喪中)
370: 2017/01/01(日)02:15 ID:TSc62Wgt(2/2) AAS
ここは世界の果て。
雪山の頂上に、ひっそりと佇む山小屋。
どうも、「べてらんの観客」です。
FLASH板の定点観測を行ってきたようなこのスレは、どうやら4周年を迎えるようです。
そして、「紅白FLASH合戦」が、ついに、終わる。
様々な想いが浮かんでは、消え。浮かんでは、消え。
皆様は、いかがでしょうか?
371: 2017/03/09(木)22:52 ID:Z8ZC8V24(1) AAS
ほしゅ
372: 2017/03/11(土)13:06 ID:ekAyVLzv(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
373: resumi 2017/03/18(土)02:55 ID:V+BLm9sR(1) AAS
外部リンク:goo.gl
これは普通にショックだわ。。
本当なの??
374: 2017/04/09(日)01:28 ID:GFt6IPPa(1/4) AAS
著名な詩人である、大岡信氏が亡くなられました。
彼の感性が良く表れた詩を墓碑銘としてここに刻みます。
「詩人の死―エリュアールの追憶のために」(『自選 大岡信詩集』岩波文庫)
真昼の井戸の底に輝く星のように
陽を照り返す葉の海のように
深みに生れおもてに浮びひろがりに生き
愛のさなかの悔恨のように
悔恨ののちの愛のように
鋭く痛み
やさしさに哭き
省10
375: 2017/04/09(日)01:37 ID:GFt6IPPa(2/4) AAS
夥しい太陽と岩と驟雨と若さと
廃墟を歩む正しい夢が
不幸にしずむ時代を横切る
静かな歩みをとめてしまった
何という異様な重みを伝えることか
手に重い数冊の本
墓に変わった言葉の城よ
彼の宇宙のとまり木のうえに
今もなお歌おうとする者はいるか
彼の閉じた眼のなかに
省7
376: 2017/04/09(日)01:37 ID:GFt6IPPa(3/4) AAS
みよ すべてが過ぎゆくものならば
先立つ者とおくれる者があるばかりだ
彼の死は時を超えたあらたな時への 出発にすぎぬ……
すべてのものが出発する
夥しい出発の群でふるさとはもう見分けがつかぬ
空間だけがぼくらの所有 ぼくらは自由だ
かくてすべてがぼくらの腕に戻るだろう
すべてが過ぎゆくものなるがゆえに
ぼくらの旅はきびしさを増し
あちこちに
省7
377: 2017/04/09(日)19:28 ID:GFt6IPPa(4/4) AAS
巨星落つ。
正直、私もそこまで大岡氏に詳しいわけではないのですが、
そういう感覚はやはりあります。
……FLASH紅白が終わったのも、全てが過ぎ行く流れからすれば必然。
懐かしさよりも思い出す苦しさが勝るのならば、
FLASHは時の流れの中で、その役目を終えたのでしょう。
この詩は大岡氏が他の詩人の死を悼んだものですが、
訃報に接して改めて詩集を見返してみると、
この詩は、大岡氏自身を悼むものとしてもふさわしいかもと感じました。
>街路に緑のしたたる日にも
省11
378(1): 2017/04/10(月)00:46 ID:ggYJuTOs(1) AAS
相変わらずぶちのめしたくなるほど意識高いっすね^^;
379: 2017/04/10(月)14:09 ID:Zhdb/quI(1/2) AAS
AA省
380: 2017/04/10(月)14:12 ID:Zhdb/quI(2/2) AAS
∧_,,,,
( ;;::)ω・)<このくらいで勘弁してやる
(# ∪ ∪
と__)__) ←べてらんだったもの
381: 2017/04/14(金)23:32 ID:CG+IdOrL(1) AAS
∧_,,,,
( ;;::)ω・)<ちなみに私の戦闘力は0.53です
(# ∪ ∪
と__)__)
382: 2018/01/01(月)00:15 ID:5K+DyV42(1) AAS
「あけましておめでとう」
と
凍てつく雪山の上で呟いてみる べてらんです
この山小屋も 寒風が 通り過ぎていく
そんな感じに なっちゃいましたね
省2
383(1): 2018/02/11(日)18:58 ID:LCLwryEn(1) AAS
あけおめです!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.111s*