【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
1-

179: 2009/08/26(水)18:42 ID:XDrpXCay(1/2) AAS
FlashDevelopでSVNを使いたいんですけど、出来ますでしょうか?

本当は使い慣れているEclipseで開発したいんですが出来ないようなので・・・
180: 2009/08/26(水)19:18 ID:6z5BxeNv(1) AAS
FlashDevelopでって言うか、普通にSVNクライアントでソースやりとりすればいいと
IDEに機能包含されてる必要は無いし

ちなみにToirtoseSVNお勧め。プロジェクトフォルダにチェックアウトして楽ちん
181: 2009/08/26(水)19:57 ID:XDrpXCay(2/2) AAS
レスどうも!

今まさにTortoiseSVNでやっているのですが
個人的にはIDE上で操作できた方が楽なんですよね
ぶっちゃげ、大差ないのはわかりますが・・・w
無いようなのでしばらくはコレでやってみます
182: 2009/08/26(水)21:45 ID:a0Hvfq8D(1) AAS
TortoiseSVNならProjectパネルのファイル右クリックしてShell Menuから呼び出せるからな
1クリック余計にかかるが大した事はないな
183: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo 2009/08/28(金)11:00 ID:M2jlnvsr(1) AAS
・Flex Style Explorer
外部リンク[html]:examples.adobe.com
既にみなさんご存知だとは思いますが、
MXMLで画面作る時に便利ですよ。
184: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo 2009/08/30(日)00:13 ID:zvSmTpYT(1/2) AAS
ネタ振りとして1つ。
AIRアプリが便利そうだなぁと今思ってるんですよ。
Windows・Mac・Linuxで同一のバイナリで動きます。
AIRは実行環境でWebブラウザコンポーネント(WebKit系)を内蔵してるし、
OSのファイルマネージャから直接ドラッグできるし、
日本語のインライン入力がMac・LinuxでもWindowsと同じようにできます。
Webブラウザコンポーネントのみを使って、HTML+CSS+JavaScriptでも開発できるそうです。
185
(1): 2009/08/30(日)02:37 ID:LcfhxjBj(1) AAS
AIRはランタイムの再配布ライセンスが不要な範囲なら確かに便利だろう。
ランタイムの普及率とシームレスインストールの存在から考えて、Web配布が前提だと思う。

AIRアプリはランタイムのインストールとアプリ自体のインストールが必須で敷居が高いけど
ファイルの読み書きとか右クリック対応とかの明白な機能強化がある。
一方、.exeファイルをコピーするだけで起動できて手軽なプロジェクタの魅力も捨てがたい。

ガジェット以上の事をやりたくなると強制されるこの選択が意外と悩ましい。
(俺はAS側からウィンドウサイズを変更したいだけなのに・・・)
186: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)10:12 ID:Mae5Wjx/(1) AAS
「AIRはランタイムの再配布ライセンスが不要な範囲」ってなに?
配るときにライセンス的に何かあるの?
187: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo 2009/08/30(日)12:16 ID:zvSmTpYT(2/2) AAS
>>185
CD等の媒体で配布する場合も、ユーザのPCがインターネットに接続可能だと仮定して
インストーラー作っても良いと思うんですよね。
インストーラーは、 HTML と .air のファイルで作れそうです。
AIRのランタイムはCDに含めずに、ネットから拾ってもらう方が良いかなと。
おっしゃる通り、ランタイムをCDに含めたい場合は、
ライセンスを意識する必要がありそうです。

Flashプレーヤーのプロジェクタ (.exe) も、プレゼンテーションのように
ユーザの操作性を拡張しなくて良い場合はお手軽にできて便利ですよね。
188
(1): 2009/09/09(水)13:54 ID:f8wHh8Pi(1/2) AAS
質問です。コメントで使える@paramとかってなんて言うのですか?
FlashDevelop以外のエディタでも(VisualC++とか)こういうのあるみたいなのですが
名前がわからないので調べることもできません(汗。
それと格@要素の意味がわからないので、よろしければ解説お願いします。
/**
* ...
* @author(製作者の名前を書く)
* @copy
* @default
* @deprecated
省22
189
(1): 2009/09/09(水)15:23 ID:p4jKgGmk(1) AAS
>>188

javadocだよ

簡単な書き方とか
外部リンク[html]:www.k-kawaguchi.com
190: 2009/09/09(水)15:25 ID:f8wHh8Pi(2/2) AAS
>>189
どうもありがとう!
191: 2009/09/09(水)23:02 ID:b0K8lE04(1) AAS
AS3のVector<T>.splice、第二引数省略したら引数足りないってエラーになったけど
オンラインリファレンスでは省略可能ってなってる
なぜだろう
192: 2009/09/09(水)23:06 ID:rgJmg4qb(1) AAS
splice (startIndex:int, deleteCount:uint) : Vector.<Number>

リファレンスが間違ってんだろうね
193: 2009/09/14(月)05:29 ID:TH7sx0EX(1) AAS
Airは携帯電話のインフラ整備ができればもっと流行ると思うなぁ
メインはPCだがモバイルで一部持ち出せるコンテンツなんて興味あるし
194
(1): 2009/09/25(金)14:51 ID:5dHmy83e(1/2) AAS
コード書いてる途中に文字の間隔とか(arrayの要素とか)勝手にスペース入れられるのが凄いウザイんだけど
これ無効化できないの?オプションで項目が見つからん
195: 2009/09/25(金)15:06 ID:xTd98wOz(1) AAS
>>194
Tools->Program Settings->ASCompletion->Helpers->Characters Requiring Whitespace
でカンマを削除しろ
196: 2009/09/25(金)15:30 ID:5dHmy83e(2/2) AAS
できた!ありがとん
197
(1): 2009/10/01(木)03:06 ID:YN0Z+wDq(1) AAS
質問したいんだけど、
これとFlashCS4となにが違うの?
グラフィカルな操作なしで全部ASでやっちゃおーぜって感じ?

ていうかこれjavaそっくりだな
198: 2009/10/01(木)12:10 ID:ODOeXGDp(1) AAS
クラス名を変えるとき、単語マッチで全置換とかやったりするけど
結構予想外の置換がおきたりする。
ファイル名は置換されないから書き直さなきゃいけないし…。
みんなは「しまった!クラス名はxxxのほうがよかった!」ってなったりしたとき
どうしてる??
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.221s*