[過去ログ] 3D系 FLASH その3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: 2007/09/13(木)20:29 ID:SPixQUEe(1) AAS
何を言いたいんだお前は
554: 2007/09/13(木)21:59 ID:psmK9f8u(1) AAS
>>552
は脳内お花畑。

>>549
はFlash製だからこそ驚愕に値する。
555: 2007/09/14(金)08:40 ID:CoCxeC5z(1) AAS
わかってないなぁ
わかってねえよ
556: 2007/09/16(日)23:12 ID:pONkZQG1(1) AAS
なんだよこの流れ・・
557
(1): 2007/09/20(木)23:34 ID:hqoBSb2x(1) AAS
冷めてる所へ投下・・
半年前作ったグーグルアースもどき 汚いし重いし微妙
外部リンク:www.cofile.matrix.jp
AS2で一応ajax風にリアルタイムで画像をダウンロードしてる

ゲームとかの地形が描けたら最高だなぁ・・
AS3凄いし、本気でいけそうな気がする
558: 2007/09/21(金)00:04 ID:mMr/go75(1/2) AAS
AS2というだけでクリックする気がない昨今
559: 2007/09/21(金)02:55 ID:A+TEk9DG(1) AAS
でもPlayer9対応の仕事ってほとんどなくね?
560
(1): 2007/09/21(金)09:42 ID:tYPoadZy(1/2) AAS
>557
上下方向に回転させると、画像が破綻するよね。なんでだろ。
でも、よくできてる。
ズームするにつれて、ポリゴンが増えるのがいいね。

↓別のアプローチでこれ作った。
外部リンク[html]:www.mztm.jp
この時は画像をパースつけるやりかたがわからなかったから、地形をlintoで描いてる。
561: 2007/09/21(金)19:48 ID:4cgqQezH(1) AAS
PV3Dが3D表現としての最低水準だと思う昨今。
562: 560 2007/09/21(金)22:11 ID:tYPoadZy(2/2) AAS
自分で数学の本片手に試行錯誤するのは面白いよ。

でも確かに、見る側としてはpv3dが基準になるね。
このスレが冷めているのはもしかしたらPV3Dのせいかも。
563: 2007/09/21(金)23:15 ID:mMr/go75(2/2) AAS
Papervision3Dも一番肝心な部分がFlash Player任せだからなあ。
必死でラスタライズのコード探しててちょっとコケた。
564: 2007/09/22(土)16:06 ID:mIkxV6Ow(1) AAS
PV3DはFlex Builder3でコーディングがオススメ。
デバッグがしやすいし、コード補完もあるし。
565: 2007/10/10(水)17:46 ID:lkIfy0+l(1/2) AAS
Adobe MAXの話題が出てないな、意外

Flash10でGPU叩くピクセルシェーダとかZ軸ついてPV3D涙目とか、またAdobe自ら暴挙展開してるみたいですよ
566: 2007/10/10(水)18:12 ID:YIzt3LBY(1) AAS
Flash10?

CS3の事か?
567: 2007/10/10(水)19:01 ID:fV4Rf0KG(1/4) AAS
CS3=Flash9だろ
568: 2007/10/10(水)19:11 ID:fV4Rf0KG(2/4) AAS
間違ってageてしまったことだし、一応張っとくか
外部リンク:labs.adobe.com
569
(1): 2007/10/10(水)19:34 ID:fV4Rf0KG(3/4) AAS
現状見た感じだとムービークリップをパース変形できるってレベルの3機能の様だから、
PV3D涙目って言うよりは、完全なPV3Dがリリースできる!っていう感じじゃないかな。

ジオメトリの処理が入ってないなら、そこのところのライブラリが必要だし、その機能は
PV3Dがすでに持ってるわけだしね。
570
(1): 2007/10/10(水)20:18 ID:lkIfy0+l(2/2) AAS
おお、人がいた(泣

>>569
みたいですね。混乱書いてごめん。

それとは別で、
C/C++資産をASで活用できる「C/C++ on Flash」という発表映像の中で、
Quake IIIの移植デモが話題なようで。
外部リンク:www.peterelst.com
(この場合、3Dエンジン自体はQuakeの物ですな

とはいえMoviestarリリース後の話だし、どんくらいかけて出す予定なのかだな
Silverlight意識しすぎて、鬼が笑う方の話してんじゃないかという気がしないでもない。
571: 2007/10/10(水)21:49 ID:fV4Rf0KG(4/4) AAS
Silverlight(WPF/E)もWPFと混乱して話されてることが多いから、
3D系とか実際以上に期待されてるよね。
実際は全然アレなんだけど・・・
俺は最近はXNA・WPF系で3D実験してるけど、Astroでかなり
良くなるようならswfにもどってもいいな。

いずれブラウザで普通に3Dが動かせるようになるといいな。
え?Shockwave3D?そんなのもありましたねぇ
572: 2007/10/10(水)23:47 ID:6kXrXB/R(1) AAS
「手軽に」動かせるようになるといいな。
PV3Dより扱いが難しいと、ついていける気がしないわorz
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*