[過去ログ] 動悸、不整脈等を改善する健康食・サプリ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 2017/10/24(火)21:41 ID:dyeoXqq2(1) AAS
薬はあんまり飲みたくないんだけど
やっぱ薬に頼るしかないかな?
574: 2017/10/25(水)03:37 ID:??? AAS
軽い運動のほうが薬よりも健康に高い効果がある。
ウォーキングとか筋トレとかをよく言われるけども
それよりも、部屋の掃除とか皿洗いとかが一石二鳥で効果が高い
575: 2017/10/25(水)07:21 ID:??? AAS
DHCのカルマグを規定量の半分飲んでる。
効いてるようだ。
576: 2017/10/25(水)10:08 ID:??? AAS
俺は乳酸菌を飲んで腸内環境を良くしてから安定剤(ランドセン)を飲まなくなった
脳腸相関っていうのかな
一度乳酸菌を摂って腸内環境を良くして見たらどうかな
577: 2017/10/25(水)11:26 ID:??? AAS
キムチがいいニダ
578: 2017/10/25(水)16:56 ID:??? AAS
腸内細菌はとてもいい。
冷たいヨーグルトとかヤクルトみたいなのをたくさん飲んで腸内細菌を増やすよりかは
温いものから菌をとって、身体を温めるのがいい。
ホットカルピスとか。
579: 2017/10/25(水)18:20 ID:??? AAS
温かいって事は菌が死んでるんじゃないの?
580: 2017/10/25(水)20:29 ID:??? AAS
殺菌済みってヤクルトかカルピスだかかには書いてあるよね
581: 2017/11/08(水)20:28 ID:ffIlf88t(1) AAS
私は不整脈に悩み続けてかれこれ36年、色々試行錯誤して来ましたがその結果
サプリや救心よりも自分をよく知り行動する事が最善であると感じてます。
健康を害する不整脈と放置しても問題ない物がありますが、後者の場合運動の許可があれば中強度の運動を習慣づける。
サプリはマルチビタミンアミノ、EPA/DHA、ビオフェルミン錠、イチョウ葉エキス、を飲んでいます。
薬はデパス、メイラックス、パキシルです。
どれも10年以上飲んでいますが10年前の採血結果や健康状態と現在の物と比較して変わりはありません。
ただ、不整脈の自覚症状は以前のように気にならなくなりました。
加齢により神経が鈍くなり症状を感じにくくなった為と腹をくくったせいだと思ってます。
食事は外食はせず、好きな物をバランス良く食べ便秘&下痢をしないように、便意を催したら絶対に我慢しない事に気を付けていますがこれだけで
何ともありません。
582: 2017/11/09(木)20:23 ID:bTigSEDD(1) AAS
野菜→健康
魚→健康
29→死亡
583: 2017/11/09(木)23:42 ID:??? AAS
助けてケロ〜
584: 2017/11/12(日)22:06 ID:n+sZbqcB(1) AAS
疲れて来た
585: 2017/11/25(土)20:18 ID:DA/1Mrj1(1) AAS
メイラックスとか、飲むと酷くなる気がします。
サプリでプラセンタ、カルシウム、マルチビタミンを飲み始めてからかかなりマシです。元々ゴハン、ちゃんと食べないので栄養バランスは悪かったと思います。
去年の冬は毎日、不正脈出ててずっと続くのかと絶望してました。
血中の電解質のバランスは大きいと思います。
586: 2017/11/26(日)13:37 ID:??? AAS
余計なものは飲まなくていいからとりあえずカフェイン控えれ
587: 2018/02/13(火)13:30 ID:??? AAS
不整脈の診断出ちゃった
土日に水泳やランニングの運動してるけど頻度増やさんといかんか
588
(1): 2018/02/13(火)13:57 ID:??? AAS
秋から動悸酷くて朝は必ず動悸でて不安だったけど、気づけばここ1ヶ月動悸が出てない。
おととしから動悸が出るようになって2年目くらいだけど秋冬が特に酷かった。
2ヶ月くらい前からここ読んでカルマグを飲むようになったのと、自分は更年期も疑ったのでエクオールも飲むようにした。
でも一番は遅刻しないように余裕を持って朝家を出るようになったことが大きいのかもしれない。焦るのって自分にとっては結構ストレスだったんだろうな。
冬に動悸が酷くなるのは気候の問題じゃなくて、冬に朝起きれなくなってギリギリで家を出ることが多いからだったのかも。
589: 2018/02/14(水)22:57 ID:??? AAS
便秘用の酸化マグネシウムがあるんだけど 一回分を1日3回でわって
飲めばいいかな
590: 2018/02/25(日)15:44 ID:msawlObI(1) AAS
>>588
めっちゃわかる!ウチは焦る事で不正脈出る。あと、冬に冷え過ぎたりしたら冷え→焦り→不正脈みたいな感じ!
591
(1): 2018/02/26(月)01:45 ID:??? AAS
タウリン飲んでる人いますか?
592: 2018/03/26(月)22:55 ID:Jt8nabKt(1) AAS
>>267 
に一票

最近 血小板の値が上限超えで不正脈でてたから
強めに焦がしたトーストを食べてみたら良くなってきたよ
1-
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*