[過去ログ] 年寄名跡・親方総合スレ237 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: (ワッチョイ 9f73-6m00) 2024/11/27(水)13:22 ID:d/GSONud0(3/3) AAS
現役時代の取組とインタビュー見てきたぜ
活舌の悪さと、話すとき目を合わせられず泳いでるのは若い時からなんだな
でも田舎から出てきた素朴な男性って感じで嫌味は無かった
中身に見合わない地位を持たせた陰か
406: (ワッチョイW 9f49-94/0) 2024/11/27(水)13:52 ID:pz/2A/360(1) AAS
北勝海があれだけ実績残したんだから
他の奴等もっと頑張って欲しかった
逸材結構居たのにな…
407: (スッププ Sdbf-8bf6) 2024/11/27(水)14:00 ID:JNgnTkU5d(1) AAS
北勝海は逸材と言うよりは猛稽古で強くなったタイプだね
408: (ワッチョイW d7cb-Kq8I) 2024/11/27(水)14:29 ID:obo/xJGX0(1) AAS
孝の富士、若の富士
あたりも長身で有望だったよね
そう言えば、お別れ会に安田来るのかね?
409: (ワッチョイW 1f1c-L8ZL) 2024/11/27(水)15:46 ID:+Tfl8zJD0(1) AAS
お別れ会の警備員にやたらガタイのいい奴がいたら、それは
410: (ワッチョイW bf59-94/0) 2024/11/27(水)16:11 ID:Fe06pVHi0(1) AAS
千代の富士と北勝海の猛稽古見たが
あれ今やったら死ぬかもな
あれやられたら誰もかなわないな
411: しょて@syoten_5(ツイッターアカウント)◆/T4kSDspuE (ワッチョイ 17ca-/Y5/) 2024/11/27(水)18:35 ID:nbW3hrQe0(1) AAS
>>393
> むしろ千代の富士の時とか
> 中曽根とか来とけよって感じだ
>
総理大臣が、在任中最低1回は直接授与するようになったのは橋本龍太郎からだっけ?
412(1): (ワッチョイW 9f74-aYTf) 2024/11/27(水)19:37 ID:qo9EA73u0(1) AAS
海部が渡す報道写真があった
413: (ワッチョイW 9fb2-QNuz) 2024/11/27(水)19:43 ID:PvxEEJWL0(1/3) AAS
>>243
元理事長の?
414: (ワッチョイW 9799-T0k0) 2024/11/27(水)20:03 ID:kXv8px/60(1) AAS
感動した!
415: (ワッチョイW 9fb2-QNuz) 2024/11/27(水)20:13 ID:PvxEEJWL0(2/3) AAS
八角の挨拶は誰が考えてんの?
毎回棒読みだけど
416: (ワッチョイW bf92-nptu) 2024/11/27(水)20:21 ID:exItWH/o0(1) AAS
>>353
相撲教習所に通信制高校の教育過程を導入できないものかね
今の教習所のカリキュラムも昼には終わるんだから中卒の希望者だけ午後にスクーリングや部屋で自宅学習できるようにしたり
417: しょて@syoten_5(ツイッターアカウント)◆/T4kSDspuE (ラクッペペ MM8f-/Y5/) 2024/11/27(水)20:30 ID:buYzHn72M(1) AAS
>>412
海部内閣だと女性閣僚の森山眞弓が大相撲の禁忌を知りつつ敢えて代理授与を申し入れ紛糾した事例はあったが、総理の直接授与は見当たらない。
千代の富士への国民栄誉賞授与と混同してないか?
( あのころ橋本首相、貴ノ浪に総理杯 初めての直接授与
外部リンク[html]:www.47news.jp
1996(平成8)年1月21日、大相撲初場所で優勝した大関貴ノ浪に内閣総理大臣杯を手渡す橋本龍太郎首相。首相が直接手渡しする最初となった。
省2
418: (ワッチョイW bfec-j4yQ) 2024/11/27(水)23:20 ID:dRGc4Ne80(1) AAS
安芸乃島は弁が立ちそうなんだよな
理事長あり得るかも
419: (ワッチョイW 9f6a-QNuz) 2024/11/27(水)23:44 ID:PvxEEJWL0(3/3) AAS
そうなの?
審判の説明のときとてもそうは思えない
420: (ワッチョイ 9f91-zwOW) 2024/11/28(木)02:40 ID:1EqsPWTr0(1) AAS
カバチタレ口上だけは口が回るんじゃねえか貴乃花の時のように
421: (ワッチョイW b7a8-94/0) 2024/11/28(木)03:56 ID:ryHsXZwc0(1) AAS
貴乃花の世代は武双山
おそらく
北勝海→武双山→栃東→稀勢の里
422(1): (スッップ Sdbf-8bf6) 2024/11/28(木)04:35 ID:kS1+sWdfd(1) AAS
武双山は北勝海から代わる時はまだ理事2期目だからね
次は安芸乃島か琴ノ若でその次が魁皇が武双山では
423: (ワッチョイ 1fba-Z3dp) 2024/11/28(木)05:25 ID:soa9dux50(1) AAS
>>404
まず'26年に高田川事業部長爆誕!?
同時点で年齢的に上は八角、伊勢ノ海しかいないし(春日野、境川、芝田山は停年)。
424: (ワッチョイW f717-94/0) 2024/11/28(木)05:52 ID:IQavquaZ0(1/2) AAS
高田川より佐渡ヶ嶽が有力
ただ本命は藤島っぽい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 578 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*