朝乃山スレ part37 (924レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111(3): (ワッチョイW 517a-8ZDv) 2024/07/23(火)07:28:24.86 ID:6fyfJY2r0(1) AAS
82の続きを書きたいが、7月後半に差し掛かり、忙しすぎて中々執筆する時間がない、その間のコメントもあんまり読めて無くて申し訳無い。
一山本に関してはそれぞれの見方があるだろう、朝乃山アンチにとっては朝乃山を叩く絶好のチャンスなんだろうし、中には朝乃山ファンでいながら、自虐史観的に朝乃山を叩いてる奴もいるかもしれない。ただ一つ言えるのはどれもこれも片方の見方に偏り、的を得ているコメントは皆無と言うのが現状だ。
大相撲を他の格闘技と比較して、甘ったれるなと言う論調の人が散見される、それは全く的外な意見だ。たしかに、ボクシング、K1、MMA、フルコン空手等の格闘競技はKnockoutが最大ポイントと基本志向されており、これらの格闘技をやった事ある人にとってはそう思うのが当たり前なのかもしれない。
しかしながら、大相撲は違う。大相撲はKnockoutが最大ポイントと基本志向していないのだ、相撲は「足の裏以外地面に付くと負け」と言う相撲特有のルールがある、ここが根本的に他の格闘競技と違う所だ。土俵の外に押し出したら怪我しないように手を引っ張るのは通例であり、力士は相手の怪我のリスクをも察知しなければならない。
ただ、力士も人間だから勘違いする奴もいる。かつては相手を土俵の外に押し出しても手は貸さない横綱がいた、当然嫌われたが、こんなのは可愛い方だ。個人的な格闘欲求だったり、溜まったものを土俵で爆発させる力士もいた。テーピングをぐるぐる巻きにして顔面ばっかり狙い撃ちする者や、ガン飛ばしあって番長対決の如く、激しくひっぱたき合った挙げ句、グレート・カブキの毒霧みたいに神聖な土俵を血で染めたり、カチアゲと称してエルボーを顔面にぶち込んだり、そう言う取り組みは見苦しい物だ。
省1
248: (ワッチョイ c62f-uHBJ) 2024/08/14(水)00:57:51.86 ID:CPtbZeOY0(1) AAS
喋るとヤバいけど
マジあの猫ちゃんは「どういう気持ちで待つことにしようや
深夜帯からのテレパシー。
262: (ワッチョイ 06e3-Io0r) 2024/08/17(土)21:53:27.86 ID:dFIXu5wi0(1/2) AAS
は東洋タイヤも買った株僅かだが
この世でかなり
無駄な金の問題
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
332: (ワッチョイW b7fa-RjG9) 2024/09/20(金)05:41:31.86 ID:u2xIoq/H0(1) AAS
いける!
387: (スッップ Sda2-w6Ao) 2024/10/24(木)21:02:32.86 ID:FxbdyHbEd(1) AAS
萎んだね、やめる人みたい
444: (ワッチョイW 7a7b-wGhS) [sag] 01/27(月)08:38:52.86 ID:YtT8t3360(1) AAS
照にも勝てなかったな、
624: (ワッチョイW f301-qAVz) 05/11(日)19:58:59.86 ID:SIbsGnMT0(1) AAS
立ち合いが悪かったね。
679(1): (ワッチョイW df3b-Zsw/) 05/23(金)08:50:40.86 ID:jB7yJmMG0(1/2) AAS
>>675
今の朝乃山は5,6割程度の力で相撲を取っている。元大関と言えど相手がMAXの力を出して来られれば、朝乃山の5,6割程度の力を上回る力士も出て来る。
東誠竜戦では上手を取って引きつけて前に出ようとしたが、例によって上手の位置がやや深いので引きつけが甘く、そこを付け込まれた。それでも強引に投げを打つタイミングはあったが打たなかった、起死回生の逆転勝ちして膝を痛めるよりもより己の技術的ミスを認めて負けを選んだのだろう。
だが、これで良い。上手を浅く取って引きつけて確実に勝つ、これさえ出来れば大の里にも勝てる。今こそ実戦でこの技術を習得する最後のチャンスだ。
今の朝乃山は目先の勝利よりも相手をよく見て自分の相撲を取り切る方が大事だ。
683: (ワッチョイW f3b8-urFn) 05/23(金)17:57:45.86 ID:cIGAlMHm0(2/3) AAS
そもそも大の里と当たる位置までもう戻ってこれないだろ
735: (ワッチョイW 8e45-1dEk) 06/30(月)19:33:42.86 ID:JwRujUZ00(1) AAS
>>732
西筆頭だと5−2ならまず上がれるが、近年では福岡(後の隠岐の海)が西筆頭で5勝するも
十両13〜14枚目が全員勝ち越し、他に大負け&休場した力士が少なかったために上がれなかったケースもある
802(1): (ワッチョイW 0776-6ysg) 07/21(月)20:33:36.86 ID:7xfGZMDV0(1) AAS
膝の具合からして、まだ15日連続でやるのは早いんじゃないかな?
820: (ワッチョイW 0723-yOXd) 07/23(水)23:07:26.86 ID:39ly9mEO0(1) AAS
一昔前ならもうとっくに引退なんだろうが
何より本人がここからが朝乃山の第二章、と言ってるぐらいだから暫く引退は無いだろう、だましたましやってる内に幕内、そして三役まではノルマとなる、暫くすると膝の傷も癒えてきて優勝争いの常連になれば大関も見えてくる
最近は高安を模倣にしてるらしいが、高安が現役でいる限り朝乃山の引退も無いのではないか
917(1): (ワッチョイ ab97-PSkW) 08/23(土)20:35:03.86 ID:zNR53KpT0(1) AAS
新十両用の化粧まわしできたんやろか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s