[過去ログ] 【元大関】二子山部屋総合スレ4【雅山】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424
(1): (ワッチョイW 5c09-0z70) 2024/04/22(月)12:32 ID:fGC0S4QG0(1/3) AAS
>>421
在籍は被ってないけど、狼雅繋がりかもしれん
ただ鳥取城北で有望なのは石浦がいる関係で大抵宮城野に行くからあっちに行かんかった理由はわからん

一年上の先輩に高校の時から色々やらかしてたっていうアレがいて、宮城野に入門してたからその関係なのかもしれんけど同学年の天照鵬は宮城野にいってるし、あんま関係ないんかもな
426: (ワッチョイW 5c09-0z70) 2024/04/22(月)12:46 ID:fGC0S4QG0(2/3) AAS
>>425
部屋とか稽古つける相手による

例えば廻しつけて、稽古場にあがれる親方がいる部屋は実際に若手に胸を出してぶつかりや申し合いの時に手取り足取りここはこうって稽古するとこもある
三段目、幕下になってくると稽古相手も現役の方がいいから弟子同士になってくるけど(引退直後の鶴竜なんかは二代目霧島に胸出してたけど)

でも基本系は二子山の稽古みたいに親方が気になるところがあったら弟子を呼び出してここをこうしろってアドバイスする形式だと思うよ
若い部屋付きでもいれば手取り足取りってのもやりやすいだろうけどいないもんは仕方がない
437
(1): (ワッチョイW 5c09-0z70) 2024/04/22(月)15:32 ID:fGC0S4QG0(3/3) AAS
>>431
自分が稽古見に行った時は5回に1回くらい勝ってた
生田目の得意の形に持っていければ押し勝つ力はついてるけど、当然狼雅もそこに持って行かせまいと立ち会いで工夫してくるからなかなか難しい
幕下上位までは自分の強み押し付けだけで勝てるけど、そこから関取に上がるとなると強みがでる形に持ってくる工夫がいるから身につけていくしかないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s