湘南乃海という名のBIG WAVE (722レス)
上下前次1-新
110: (ワッチョイ 33b7-q5Gm) 2023/10/29(日)00:21 ID:0T+JlDYW0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
幕内・湘南乃海が5番で2勝3敗も「たくさん試している」 躍進した23年最後の九州場所は「大事にしたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【岡山巡業】翔猿・剣翔・湘南乃海がトークショー“桃太郎”に“猿”が仲間に加わった?!(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
111: (ワッチョイ 7fb7-w6CM) 2023/11/13(月)00:37 ID:00quqyKg0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は先場所負けた翠富士
立ち会いからいきなりはたくも落ちない翠富士
しかし体格を活かし抱えることに成功
そこから長〜く動きが止まる
湘南乃海が上手を狙ったところで翠富士が引き落としに動くと耐えた湘南乃海のはたきが炸裂するも翠富士がつま先で二段階ダッシュの如く突進
俵を踏んで残る薄氷の勝利であった
動きが止まっている時間も長いが動いた場面は攻防があった
湘南乃海ははたいてばかりではあったが…
翠富士の動きの良さと柔らかさと技と執念が存分に発揮された相撲であったが
省2
112: (ワッチョイ 7fb7-w6CM) 2023/11/13(月)23:43 ID:00quqyKg0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
先場所完敗した阿武咲にあっさりと勝利
これは強い…
2度負けたくはないみたいなコメントを残していたがあっさり負けているようで内々には炎が燃え盛っていたか
場所毎に成長している伸びしろしかない力士のようだ
今場所は旋風を起こしていくだろうか
113: (ワッチョイW 9f92-g3Jp) 2023/11/14(火)19:42 ID:nnGOX7iP0(1) AAS
名前でチャラそうと思ってたが真面目そうで好感
114: (ワッチョイW 1f44-Se+m) 2023/11/14(火)21:06 ID:TXNXu17m0(1) AAS
北青鵬に勝ったのはびびった
115: (ワッチョイ 7fb7-lv/m) 2023/11/14(火)23:22 ID:g5gTPbgN0(1) AAS
覚醒しつつある怪物北青鵬と十両以来の対戦
先場所負けた相手には負けたくないと力強く語る湘南乃海であるが
十両の頃に負けたままの相手に対しても闘志を燃やすものか注目である
果たして組み合うと北青鵬がきめにかかる
しかしデカい湘南乃海には効果の薄い攻撃であろう
長〜〜〜い時間をかけてもろ差しに持ち込み寄り切った
強い
今場所は大関と関脇が強い相撲を見せているが
湘南乃海がそこに加わる日も遠くないのではないかと期待させられる相撲であった
116: (ワッチョイ 1f94-gzdM) 2023/11/15(水)19:19 ID:OTwoYUrb0(1/2) AAS
期待させた翌日に負けるw
下手を自分から離して上手投げにいったように見えた
自分からならもったいなかったね
117: (ワッチョイ 1f94-gzdM) 2023/11/15(水)19:32 ID:OTwoYUrb0(2/2) AAS
スロー見たらマワシ変なつかみ方してる
親指内側じゃなく外側だから切れたんだ
よく見ると右上手のマワシのつかみ方も親指外だ
力士は親指を内に入れないのか? ケガ予防?
内側に入れる鷲掴みじゃないんだ 今日まで知らなかった
118(1): (ワッチョイ 7fb7-lv/m) 2023/11/15(水)22:21 ID:bB/iuISC0(1/2) AAS
私も詳しくないので 廻し 親指 とかで検索してみたらこんな記事が引っかかりました
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
親指を中にとおすのは基本のようです
しかし最近の力士が親指をとおさないのが多い理由は記事からはわかりませんね
湘南乃海のスタイルからするとガッチリ掴む方が良さそうに思えますが実際どうなのか?
119: (ワッチョイ 7fb7-w6CM) 2023/11/15(水)22:24 ID:bB/iuISC0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
前回の錦木との対戦は湘南乃海が幕内で初めて起こしたビッグサプライズといえる記憶に新しい一番である
その記憶のまま再び錦木に勝利することで上位に定着する相手をお得意様にして自身の上位定着を狙いたい重要な取組になる
立ち会いすぐ組み合うと徐々に体勢を良くして上手を掴むと出ていく
しかし怪力の錦木に下手から投げられる
ベテランの錦木の方が体勢で不利になっても気持ちに余裕があったか
心技体の心の差が出た勝負だろうか
これは仕様がない錦木あっぱれな一番であった
120: (ワッチョイ 7fb7-w6CM) 2023/11/16(木)23:41 ID:HpgVTmCF0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日の相手は天才肌遠藤
パワーのある相手が苦手なイメージが強いので巨体の湘南乃海としてはやりやすい相手に思える
いきなりはたいたのが気になったがしかし動きはよく遠藤もさがりを掴んで抵抗するも勢いと体力差て寄り切った
引き技の後のリカバリの強さが湘南乃海の強みだろうか
しかし引き技は怪我につながりやすいイメージがある
特に上位のあたりの激しい力士相手だと気になるところである
ただ立ち会いで受け身になってもしのげる体力はありそうなのでどうにかなるだろうか?
ともかく勝ち続けての上位戦に期待したい
121: (ワッチョイ 1f6e-gzdM) 2023/11/17(金)18:21 ID:WCmEOhiR0(1) AAS
>>118
俺も検索したけど、つかみ方出てないね
玉ノ井親方の記事は貴重
今日右下手取って敗けたけど、親指使わないつかみ方してるから
簡単に離しちゃうんじゃないのかなあ
122: (ワッチョイ 7fb7-w6CM) 2023/11/17(金)23:49 ID:aiGTDQeT0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
廻しを離さないようにするためには握力を鍛える必要があるだろうか
握力は握力だけを鍛えるのではなく全身の筋肉を鍛えることで付いてくるとNHKの番組でやっていた気がする
123(1): (ワッチョイ 7fb7-w6CM) 2023/11/17(金)23:50 ID:aiGTDQeT0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
金峰山は突き押しの威力はあるものの捕まえやすいところもあり
湘南乃海としてはやりやすい相手なのではないかとなんとなく思うところ
立ち会いから突かれるも捕まえることに成功すると一気に寄る
これはあっさり行くか?とはちょっと言い難くどことなく力強さに欠けたバタつき気味の寄りに見えた
寄り切れず土俵中央に戻り止まってしまう
いかにも腕力の強そうな金峰山の強引な投げあるいは極めに警戒したくなるところだろうか
北青鵬に極めに来られてもあっさり勝ったように見えたがその実恐怖心は残っていただろうか
金峰山に上手を取られると湘南乃海が強引な下手出し投げ?にいくも結果的に墓穴を掘って寄られて負ける
今回も気の弱さが出たような内容であるがそれは腕力の自信のなさから来ているように見えた
省3
124: (ワッチョイ 92b7-Zemx) 2023/11/19(日)00:45 ID:u6F4lm/x0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
三役陣が渋滞を起こす直前にすんなり関脇に上がりしばらく維持して大関を伺うもののこのところ怪我の影響か番付を落として先場所あたりから復調気味の隆の勝が相手
立ち会い胸で強く受けると両足で小刻みにジャンプするように迫る相手に肩透かしを決めた
湘南乃海は引き技が多いがそれは体格のあるほど上からのしかかる技が強力というのと
立ち会いで受ける力がなかなか強くこれで相手の勢いを殺せるために引き技が決まりやすいというのがあるのだろう
思えば安芸乃島も立ち会いの強い当たりから相手をさばくような相撲であまり動かずに決めるのが多かったイメージである
引きが多いと足を怪我しやすいのではないかと思えるのでその辺が気がかりであるが
立ち会いで受ける強さというものを改めて感じさせた今日の相撲であった
125: (ワッチョイ 92b7-Zemx) 2023/11/19(日)22:08 ID:u6F4lm/x0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
御嶽海はまた分の悪そうな相手だ…この数場所の復調を鑑みるに…
と思っていたら何も出来ずに負ける…
受けるような立ち会いをしてしまうと御嶽海には勝てないだろうな
湘南乃海は負けた相手に対しては特に対策を練るようなので来場所に期待してみたいが
こればっかりは相性の悪さを感じなくもない
しかし乗り越えるべき壁のようなものと注目したい
126: (ワッチョイ 92b7-Zemx) 2023/11/21(火)00:14 ID:2uSVu2yk0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
妙義龍は体格で押せそうなのでやりやすい相手だろうか?
速攻が強力なイメージの強い妙義龍に立ち会いでもろ差しを許すも巻き替えを見せて完勝
デカくて動けるところがセールスポイントであるが技も切れる
しかし技も体格差あるからこそ無茶が出来る部分もあるだろうか?
ともかく底力を感じさせる相撲であった
127: (ワッチョイ 92b7-Zemx) 2023/11/21(火)23:46 ID:2uSVu2yk0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
何かと注目される熱海富士は特に負けたくない相手であるが
今日の相撲はハズ押しに完敗
これはどうしたら勝てるのかちょっとわからない相撲になってしまった
御嶽海といい受けるような立ち会いだと勝てる相手ではないということだろうか
もう一段ギアを上げる必要があるだろうか
上位で戦うには"殺し"が必要になってくる
体がデカいと無意識の内に力をセーブしてしまうという
そのリミッターを解除しないと勝てる相手ではないだろう
よりフィジカル・パワーも必要になってくる
省1
128(1): (ワッチョイ a1d9-rrr/) 2023/11/22(水)17:24 ID:mott8Un90(1) AAS
ごめん、長くて読んでない
以前北青鵬スレ落ちないよう手伝ってもらったのにw
高安には右上手で指をマワシに入れられ
自分は左下手の指がかからず
湘南乃海も高安みたく
パッツン、パッツンにマワシ締めたほうがよいのでは
129: (ワッチョイ 92b7-Zemx) 2023/11/22(水)23:34 ID:XLS5iw2k0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>128
廻しを硬くするのは面白そうですね
湘南乃海は受けるような立ち会いで引っ張り込んでから体格差で逆襲するような相撲を取りたそうに見えますが
硬い廻しで狙って切りに行ける方が体格の割に動きが良い特性を生かした相撲が取れそうな気もします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s