液体人間 武将山 (509レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

30: (ワッチョイW d750-175S) 2023/08/16(水)07:28:19.35 ID:OBIqwtlv0(1) AAS
肩にハエいるよ。
41: (ワッチョイ 8ab7-+0EE) 2023/09/12(火)23:51:29.35 ID:QDC6l32E0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日の相手は長身のベテラン東龍である
的が大きいから押しやすいかというところで足に不安の残る武将山としてははたき込みの危険とのせめぎあいである
果たしてぶつかってから一気の押しとはたき込みがかち合うと力強い上半身が奔流となってはたきを押し流す
ギリギリの勝負を制した武将山の今場所の活躍を大いに期待したい
76: (ワッチョイ 7fb7-lv/m) 2023/11/13(月)00:20:50.35 ID:00quqyKg0(1/3) AAS
スヌーピーですか
好きになる切っ掛けがありそうですね
細かい何気ない情報も武将山の構成要素として色々と関連付けたくなってくるものです
それだけ武将山の軟体押し相撲は魅力にあふれているわけです
129: (ワッチョイW 5f1c-vGum) 2024/01/26(金)00:12:04.35 ID:tkD/a4n/0(1) AAS
やはり幕内では跳ね返されるか(3度目)
十両と幕尻のエレベーター力士から脱するには、押し相撲ゆえに体幹の強化からの瞬発力の増強が必須条件であろう
155: (ワッチョイ 86ee-YPjm) 2024/03/14(木)22:35:28.35 ID:5OVpgIox0(3/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>154
アンコ型の巨漢がとにかくキツそうに見えます
攻撃すると逆にダメージを貰いそうな恐怖との戦いかもしれません
貴景勝が逸ノ城に苦しんでいたことが強く印象に残っています
解決の難しい課題なのかもしれません
大奄美にすんなり勝てた相撲もありましたが解決の糸口になるものか気になるところです
166: (ワッチョイ fbba-YSXC) 2024/03/17(日)20:59:05.35 ID:rfHGZ/Se0(3/3) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>164
武将山は小さい相手を得意としてそうですね
差してからの攻めの鋭さは自信にあふれているようです
182: (アウアウウーT Sabb-7NCf) 2024/04/08(月)01:02:38.35 ID:5Z6CyECua(1) AAS
推しだったらきついね・・・
わかものは戦車(といっても家もそう。
221: (ワッチョイ f6b7-EtDS) 2024/05/20(月)23:25:18.35 ID:/qj4LiUC0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
九日目は四つでの力強さも増してきた感のある北の若
立ち会いで北の若の腕が伸びて突き起こされる
次の瞬間には肩越しに上手を取られていたと思ったらバックも取られて土俵の外に出されていた
もともとデカくてすばしっこい力士とは思っていたがなんたるスピードか
見て立ったところで目で追えるスピードでは無いのではないか
これはどう対処したものか…相手が瞬間移動する空間に体を浴びせていく以外に無いだろうか
バイオライダーのような液状化しての空中戦に持ち込みたい
260: (ワッチョイ cba3-eRYk) 2024/07/12(金)12:12:10.35 ID:GX0jGMT/0(1) AAS
初日の相手は輝(過去は5-3 先場所はきわどい勝負で勝ち)
二日目の相手は錦富士(過去は2-5 うち突き落としで3回負けている)
292: (ワッチョイ 59db-CAh0) 2024/08/06(火)17:17:14.35 ID:kKmA3bAt0(1) AAS
ホテル暮らしなんだろな
一部からのストンがくるのかね
348: (ワッチョイW 198f-I+4y) 2024/08/17(土)21:55:01.35 ID:bZWhkcwB0(1) AAS
一発目はないよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s