[過去ログ] 【日本人最強力士】貴景勝 光信応援スレpart40【希望の星】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
988
(1): (アウアウエー Sa13-ShJc) 2023/06/24(土)20:14 ID:W0a8iwPWa(1/2) AAS
やっぱり土曜はハゲ老人が来るよな

平成初期と今では筋力が違いすぎるし体のケア、栄養学の知識が桁外れに違う パッと見て昔の力士は技巧的に見えるけど脚は細いし骨肉は不摂生でボロボロ。医者のレベルも低いから 怪我もほとんど治らない
突き押し一切できなくて四つ相撲だけで上位で長く取れる 旧ソ連出身の恐ろしい身体した連中が平幕にゴロゴロいる今とは違い、
若貴時代はは初日からダラダラ、八百長が8割

羽黒山や千代の山が北の湖に余裕で勝てるよ!とか言ってる神風や安芸ノ海、玉ノ海梅吉、若瀬川(泰二)らと 何ら変わらない戯言を今の中高年が言ってるのは滑稽極まりない
991
(1): (アウアウエー Sa13-ShJc) 2023/06/24(土)20:44 ID:W0a8iwPWa(2/2) AAS
平成初期に学校行ってた奴なら分かると思うがクラスで運動神経いい奴が
相撲部屋に行った例なんてかなり希少
まず若貴時代に相撲好きな若者なんてほとんど居なかったよw
氷河期世代で既に相撲好きは鉄ヲタとかそういう類と変わらない
ヲタ分野に成り下がってた
だから俺は相撲が好きでも実生活では野球やサッカーの話しかしない
当時の貴乃花の人気なんて老人向けのゴリ押しだったと断言できる

引きこもり、もしくは大鵬の世代の人は若貴時代は
スポーツマンがどんどん相撲に来たと思いこんでるんだろうけど
そんなのほとんどなかったからw
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s