[過去ログ]
【日本人最強力士】貴景勝 光信応援スレpart38【若手日本人の希望 貴、嶽、正】 (1002レス)
【日本人最強力士】貴景勝 光信応援スレpart38【若手日本人の希望 貴、嶽、正】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197: 待った名無しさん (ワッチョイ 830e-ZqoR) [] 2023/01/28(土) 22:36:31.13 ID:VVkeX8wT0 昔から大相撲は柔道やボクシングみたいに競技システム化されていない小学生の感情論がまかり通るようよう幼児世界だったでしょw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/197
198: 待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 22:43:36.16 ID:xF8Si+yd0 >>195 大多数が賛同し横綱昇進した稀勢を叩き、審判部長一人が前のめりになって喧伝繰り返した照の昇進は正当化するんだからお前マジバカなのか? >解説者の横綱待望論トなんて勝昭らの「稀勢が横綱になったらいいなあ」みたいな感想だもんね 稀勢の里を横綱にする会と称して北の富士舞の海アナが宣伝しまくってたのもファンの圧倒的支持が無いとNHKスポーツ中継で偏向することなんて無理 >伊勢ヶ濱のように審判のボスがハードルを提示したならそれは大きな意味を持つ 自分の弟子には準ずる成績なら昇進と言っただけで具体的なハードルは全く提示してないけどw >場所前には綱取り場所とも言われず 嘘乙 お前の言ってることはサッカーW杯の日本戦で日本偏向報道するなって言ってるぐらいのバカっぷりな それと何度も言うが以後の力士にもそのルールが適用されてんだからそれはルール変更なんだよ 照ルールはそうじゃないけどなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/198
199: 待った名無しさん (ワッチョイ 830e-JmWh) [sage] 2023/01/28(土) 22:44:43.82 ID:cJ0KPiaz0 >>196 そうだよ稀勢の里のために基準を下げた 整合性を取るために鶴竜照ノ富士もあげた 優勝すれば当然次は綱取りになる そして稀勢ルールにより連続優勝の縛りはないので来場所レベルの高い次点であれば文句はない 稀勢の里は次点でも綱取りになっているので当然優勝していれば次点でも昇進したわけで照ノ富士固有の物ではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/199
200: 待った名無しさん (アウアウウー Sa47-W3Y1) [] 2023/01/28(土) 22:49:43.24 ID:ikZRp6fba 番付というのは日々変わっていく生き物であって 今の番付見れば照が一番上で手術で長期休養に入っている 現在は実質的に景勝の1人大関で、関脇が誰も大関に昇進する気配がない 平幕優勝があまりにも多いというカオスな状態がここ数年、続いている この状況下でありながら千秋楽を迎えてたった11勝しかしてない大関が千秋楽に勝てば綱取りって 冷静に考えたらおかしいよねw 優勝と優勝に順ずるというのは目安、建前であって、その時点での状況に合った判断、内容も精査した上で の力量審査が協会や横審には求められる。 「ただ連続優勝しただけで昇進可能なら横審はいらない」という内舘コメントはまさにそういうことだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/200
201: 待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 22:50:00.81 ID:xF8Si+yd0 >>199 レベルの高い時点であればなんて照ノ富士は一言も言われてない なのにお前はそんなこと言ってる時点で照ルールを誤認してる 綱取り場所次点と綱取り場所優勝の意味は全然違うことを理解しろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/201
202: 待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 22:53:27.25 ID:xF8Si+yd0 >>200 上位の人数が少なくなれば昇進ラインが下がるのが今までの前例 そのことを理解してないお前こそが根本的におかしい >「ただ連続優勝しただけで昇進可能なら横審はいらない」という内舘コメント あれは日馬を上げたくなかっただけだろ 過去に曙も同じこと言われてる 内館一人が言ったところで横審の結論は動かない 全会一致が慣例(全会一致に見せてる)けど曙の時に多数決だった話もあったしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/202
203: 待った名無しさん (アウアウウー Sa47-u4gZ) [sage] 2023/01/28(土) 22:54:46.40 ID:GfEoNo+ma >>172 関係あるよ 数字だけじゃない、といってるだろ 関脇で優勝して次に大関でも優勝してるのは心証が非常にいいのだよ しかもその又次の場所が準優勝とはいえ14勝だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/203
204: 待った名無しさん (アウアウウー Sa47-u4gZ) [sage] 2023/01/28(土) 22:55:03.99 ID:GfEoNo+ma >>172 関係あるよ 数字だけじゃない、といってるだろ 関脇で優勝して次に大関でも優勝してるのは心証が非常にいいのだよ しかもその又次の場所が準優勝とはいえ14勝だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/204
205: 待った名無しさん (ワッチョイ 830e-JmWh) [sage] 2023/01/28(土) 22:55:04.70 ID:cJ0KPiaz0 >>201 そもそも次点ってだけでは綱取りじゃなかったのを綱取りにしたのが稀勢ルール 高レベルが求められるのはモンゴルだからしょうがないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/205
206: 待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 22:59:07.27 ID:xF8Si+yd0 >>203-204 関脇での成績で準ずる成績でも良いなんて照ルール正当化の屁理屈 14勝したのは結果論で初めから14勝以上を求められてたわけじゃない >>205 お前はバカの分身だから稀勢ルールの単語は使うけど照ルールの単語は使わないのが実にわかりやすいw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/206
207: 待った名無しさん (アウアウウー Sa47-W3Y1) [] 2023/01/28(土) 23:01:07.57 ID:ikZRp6fba 大関時代までの日馬富士は変化も多く駄目押しや態度の悪さも随所に見せていたが 1横綱5大関時代の荒波の中で幾度となくハイスコアをたたき出てきた 力量的には景勝さんとは比べ物にならないほど日馬はレベルが高い あの体重なのに喉輪だけで稀勢を土俵際までもっていくし 右四つでも取れるし、投げ足技なんでもできる 序盤でポカもあるが場所終盤になればなるほど集中力を増していく力士 ハードルを上げられたがそれで心を折ることもなく全勝x2でクリアする 精神力がハンパないよ 9回という優勝回数に表れてるとおり、日馬は名横綱だね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/207
208: 待った名無しさん (ワッチョイ 830e-JmWh) [sage] 2023/01/28(土) 23:02:23.74 ID:cJ0KPiaz0 >>206 そりゃ照ルールなんてものはないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/208
209: 待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 23:05:02.58 ID:xF8Si+yd0 >大関時代までの日馬富士は変化も多く駄目押しや態度の悪さも随所に見せていたが そもそも日馬が変化を始めたのは大関になってからなのに何言ってんだよ 駄目押し批判も朝青龍や白豚の陰に隠れてそこまでされてない 事実誤認が甚だしいのに長文で醜い作文書くなよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/209
210: 待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 23:05:52.20 ID:xF8Si+yd0 >>208 稀勢以後に適用されるルール改定の文句は言うのに照にしか適用されない贔屓ルールはないとかバカすぎる妄言だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/210
211: 待った名無しさん (ワッチョイ 4eaf-ozkd) [] 2023/01/28(土) 23:07:02.41 ID:skWtZ9Gr0 照ノ富士が陥落して復帰せず引退なら相撲界はどうなってたのかね 貴景勝が今頃横綱になって1年のような世界線もあったか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/211
212: 待った名無しさん (アウアウウー Sa47-u4gZ) [sage] 2023/01/28(土) 23:08:38.78 ID:GfEoNo+ma >>206 準ずる成績ってのは優勝が15勝なら当然14勝ってこと 白鵬が15勝なのに12勝なら準じてないので当然「もう一場所」となる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/212
213: 待った名無しさん (アウアウウー Sa47-u4gZ) [sage] 2023/01/28(土) 23:08:55.49 ID:GfEoNo+ma >>206 準ずる成績ってのは優勝が15勝なら当然14勝ってこと 白鵬が15勝なのに12勝なら準じてないので当然「もう一場所」となる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/213
214: 待った名無しさん (ワッチョイ 830e-JmWh) [sage] 2023/01/28(土) 23:10:48.00 ID:cJ0KPiaz0 >>210 連続優勝以外の昇進が稀勢ルール しかも稀勢の里は次点てだけで来場所綱取りになった 次点-優勝での昇進でも次点の際に綱とり場所を明言されることはない 次点で綱取りになるのであれば当然優勝も来場所綱取りと言う事になる 稀勢ルール以降の優勝-次点パターンの最初が照だっただけで 稀勢の里でも適用されていたルールで照固有の物ではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/214
215: 待った名無しさん (アウアウウー Sa47-u4gZ) [sage] 2023/01/28(土) 23:10:50.08 ID:GfEoNo+ma >>211 照ノ富士不在の場所でも平幕に優勝許してるからそれはないだろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/215
216: 待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 23:14:56.97 ID:xF8Si+yd0 >>212-213 それはお前が想像でそう思ってるだけ 伊勢ヶ浜は何一つ数字も語らず言質も与えてない そう思ってたなら今の貴景勝の時のように数字を語れば良かったんだよ >>214 そんなもん大乃国以前がそうだったんだから昔に戻っただけ しかも稀勢以後も適用されるルール改定に過ぎない 稀勢だって単発次点で綱取りなんて言われてないのに都合よく捏造バカ丸出し 優勝→次点なんて稀勢に当てはまらないし過去に見送り例も多い 次点→優勝と優勝→次点の意味の違いを都合よく忘れて稀勢に絡めてデタラメ語るな! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1674465404/216
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 786 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*