[過去ログ] 【おつかれさま】第69代横綱 白鵬翔 part196【間垣親方】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)18:57 ID:sW98XhjG0(1/25) AAS
やっぱ後輩横綱が不甲斐ない成績で終わるたびにこの男の凄さが身に染みる。白鵬は本当に強かった。
360: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)22:31 ID:sW98XhjG0(2/25) AAS
ダンスは鶴竜との巻き替えの応酬だろ
361: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)22:32 ID:sW98XhjG0(3/25) AAS
白鵬は相撲の神
362: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)22:32 ID:sW98XhjG0(4/25) AAS
日本書紀時代の本来の相撲に戻した。
364: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)22:49 ID:sW98XhjG0(5/25) AAS
事前に打ち合わせをして勝敗の決まった取組を行うことを八百長と言うならば、白鵬は一回も八百長はしていない。
366: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)22:58 ID:sW98XhjG0(6/25) AAS
>>365
八百長じゃないよ、勝手に白鵬が自分の意思で負けてやってんだから
相手が頼んだわけでもなく、それは八百長とは言わない
367: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)22:59 ID:sW98XhjG0(7/25) AAS
白鵬が全部本気でやってたらまじで50回どころの優勝じゃ済んでないよ
368: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:00 ID:sW98XhjG0(8/25) AAS
鶴竜なんて大関にすら上がってないんじゃねーか?
370: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:01 ID:sW98XhjG0(9/25) AAS
>>369
いや負けてもらったことなんてないよ
白鵬が勝とうと思えば勝てる、負けてやろうと思えば負ける
全部白鵬の匙加減で決まる
371: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:02 ID:sW98XhjG0(10/25) AAS
白鵬が鶴竜に負けてもらうとか、失礼だよ。鶴竜ごときが勝てるわけないだろ。普通にやって白鵬が勝つだけ。
373: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:06 ID:sW98XhjG0(11/25) AAS
琴奨菊もそう。普段負けてもらって昇進や優勝がかかった時だけ負けてやってるわけじゃない。とにかく実力差がありすぎて白鵬が普通に勝ち続けてるだけで、昇進や優勝がかかった時はわざと負けてやった。
これぞ江戸の粋な人情相撲そのもの。白鵬は相撲をよく勉強してるよ。本物の横綱。
379(1): (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:12 ID:sW98XhjG0(12/25) AAS
>>374
琴奨菊ごときが白鵬相手に負けてやってるとか寝言は寝て言えよw
だから損得じゃないの、人情相撲。
勝ってはいけない雰囲気があったって本人がインタビューで言ってたろうがよ。
386(1): (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:15 ID:sW98XhjG0(13/25) AAS
>>376
お前みたいな奴には分からんだろうが、損得だけで動く人間だけじゃないんだよ世の中。
全ては白鵬の自己満なの。
全ては俺の思い通り、手のひらの上にあるっていう感覚に酔ってるんだよ。まぁ言ってみりゃそれがメリットかな。
思い通りに大関や横綱を誕生させる。凄いよ彼は。
391(1): (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:19 ID:sW98XhjG0(14/25) AAS
日馬富士だって至って本人はガチだぞ。
全勝対決の時は白鵬もガチだったが負けたな。だが昇進かかった翌場所は白鵬が負けてやった。だが日馬富士本人はガチで勝ったと思ってるんだよ。これは八百長とはいわん。
397: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:22 ID:sW98XhjG0(15/25) AAS
>>392
だからその圧倒的な成績ですら白鵬が色んな力士に人情相撲で自分の優勝を捨てて譲ってやってきたにもかかわらずの結果であるということも知ってほしいわけ。
400: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:23 ID:sW98XhjG0(16/25) AAS
>>395
日馬富士は全勝対決で勝ってる。
あれは誇って良い。
408: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:29 ID:sW98XhjG0(17/25) AAS
ただ鶴竜本人はいたってガチなのよ
昇進した場所も立ち合いから白鵬の首がもげるほどのモロ手突きからの攻め、気持ちも出てたし、だが白鵬は自分からなにもしてないからな。譲る気まんまんよ。これが白鵬が勝ちにいってたらあんな突き一瞬で払って右差して横向かして送り出し。
416: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:35 ID:sW98XhjG0(18/25) AAS
どいつもこいつも悔しいのは分かるけど白鵬が最強なのを認めろよ
まずあのサイズであのスピード、筋力と体の柔らかさ、バランス感覚、相撲の技術、勝ちにこだわる執念、探究心…
不世出の超横綱だよ。
歴史上最強。後にも先にあれを超えるのはいない。
423(1): (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:38 ID:sW98XhjG0(19/25) AAS
>>418
だから八百長なんてしてねーんだよ
白鵬が一方的に負けてやってるだけなんだっつーの
429: (ワッチョイW e7be-u6bp) 2022/01/23(日)23:41 ID:sW98XhjG0(20/25) AAS
>>421
鶴竜が白鵬とやるまでに優勝争いから脱落してるからしゃーないやろ、何でどうでもいい時に負けてやらにゃならんのだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.330s*