[過去ログ] 北の富士勝昭スレ49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(2): (アウアウウーT Sa5b-YmJv) 2021/09/23(木)19:53 ID:ZtVcQHhXa(1/3) AAS
突き押しを否定するわけではないが
過去の横綱たちが持っていた四つ身の技量はモンゴル人が主に受け継いでいる
体重についてはテルと逸は巨漢だがそれ以外の力士はほぼ全員が140〜150キロ台だよね
これからの若い力士はむしろ白鵬、鶴竜に素直に学んでいくべきなのではないか
66: (アウアウウーT Sa5b-YmJv) 2021/09/23(木)22:23 ID:ZtVcQHhXa(2/3) AAS
俺も体重制限には賛成ではないけど
土俵見れば分かるように横綱はそんなに重くない力士も多い
力士が全体的にデカくなった80年代以降でも
千代富 北勝海 旭富士 パマ田 マサル ドルジ 白鵬 日馬 鶴竜は
幕内でも重いほうの力士ではないのに横綱昇進してる
みんなが自発的にそこに気づいてほしいのだがね
75: (アウアウウーT Sa5b-YmJv) 2021/09/23(木)23:17 ID:ZtVcQHhXa(3/3) AAS
もうすぐ80歳を迎える勝昭の引退のタイミングがいつになるかだけど
俺が思うのは勝昭と白鵬はほぼ同時に引退するような気がしてるんだよね
思えば白鵬が日本に来たのは2000年、入門したのは2001年だけど勝昭が専属解説になったのは
そのあたりだよな。勝昭は解説で白鵬に対していろいろ文句も言ってるけど
この2人、意外と稽古総見などではニコニコ会話してる。ある意味では20年ずっと一緒にやってきたことになるし
なにか腐れ縁みたいなものを感じるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*