[過去ログ] 【横綱の得意技】モンゴル互助会Part17【本場所サボり】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161(5): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:16 ID:5QcQmYula(1/17) AAS
なんでモンゴルに八百長があることが大前提になってるんだよ
それをいうなら藤島軍団が八百長をやってないとも言い切れない
今は90年代に比べたら八百長は半分だというのがあの貴闘力の主張だしなw
自分の取ってた時代を悪く言うんだから真実味もあるんだろう
166(4): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:21 ID:5QcQmYula(2/17) AAS
>>164
90年代は八百長をやりながら公傷まで濫用してたんだから大半が辞めないといけないな
公傷を理由にサボりが横行したので、北の湖がブチキレて公傷は廃止になったが
169(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:26 ID:5QcQmYula(3/17) AAS
根拠もなくモンゴルはヤオだと決め付けていいのなら
過去の星取や証言等からみても90年代の力士はヤオまみれだったという
主張のほうがよっぽど正当性がある
少なくとも花田の時代はレベル高いなんて妄言を吐いてる連中はモンゴルを叩く資格はないよ
174(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:34 ID:5QcQmYula(4/17) AAS
>>170
貴闘力や板井が当時はヤオだらけだったと言ってるじゃんw
俺はそこまでヤオだらけだったと正直思いたくないが
彼らが自分の時代をそこまで悪く言うんだからある程度は真実なのだろう
179(2): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:40 ID:5QcQmYula(5/17) AAS
>>176
俺が言ってるのは90年代はレベルが高いなんていう妄言についてだよ
あいつは動画で「俺たちの時代は7割8割がヤオだったが今は逆だ」と発言している
8割の力士が皆で手を抜きまくってた時代のどこがレベルが高いのか?
貴闘力がヤオやってないというのは疑わしいと思ってるがあくまで自称ってことで理解するけどねw
182(2): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:46 ID:5QcQmYula(6/17) AAS
>>178
ヤオが8割いる時代の”自称ガチ”だって対戦相手はヤオばっかりなんだろw
例の吉田の証言だと場所中に支度部屋で準備運動もせず星の勘定ばかり計算してる
相手ばかりってことじゃん。それでレベルが本当に高いのか?って話をしてるんだよ。
それから貴闘力は白鵬日馬鶴竜の3横綱時代(2014年〜)は支度部屋にも行ったことがない
焼肉店の経営してるただの力士OBのおっさんであり、
互助会もなにも国技館にも行ってないんだから互助会なんて存在を見たわけではない
185(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:49 ID:5QcQmYula(7/17) AAS
>>180
あんたの175の引用で俺の書き込みは一番下だけ。俺ではない書き込みに横から返答するのは
おかしいだろ
189(2): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:51 ID:5QcQmYula(8/17) AAS
>>183
お前は書き込みをちゃんと読んでるのかね?
90年代のレベルが高いのかっていう話をしてるわけで
ヤオと対戦したらヤオ力士になるなんて話をしてるわけではないぞ
発狂芸はその辺にして、落ち着いて書いてることを読めよ
192(4): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)22:59 ID:5QcQmYula(9/17) AAS
整理して読み解いていけば分かることだろ
貴闘力は自分のいた時代は八百長だらけだったと言ってる。これは彼自身が見聞きした
ある意味では一次情報。
これに対し、10年前から彼は相撲界にいない人なんだから今の相撲界について
互助会なんていうのは二次情報(又聞き、空想)なわけだ
ここは明確な違い。白鵬や鶴竜と交流があった上で互助会なんて言ってるのなら
これは一次情報ということになるけどね
ただ相撲を観戦してる上で今はヤオがほとんどないという「感想」は持ってるようだね
発言の内容が、一次情報なのか二次情報なのか、ただの感想なのか切り分けて論じろよ
貴闘力の全てが間違いとか全てが正しいとかそんなアホな理解はFラン思考だぞ
195(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:03 ID:5QcQmYula(10/17) AAS
>>194
読解できなくなったらすぐそうやって狂人を演じて暴れるよな。トホホのやれやれだよ全く。
198(2): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:09 ID:5QcQmYula(11/17) AAS
>>196
別に俺は藤島軍団がヤオだったと断定してるわけではないぞ
ただこいつは自分のことをやたら美化するので客観性に疑いがあり
自分自身のことについてはカッコつきの「自称」ということで理解している
だから俺は>>161で
>なんでモンゴルに八百長があることが大前提になってるんだよ
>それをいうなら藤島軍団が八百長をやってないとも言い切れない
という決め付けない書き方をした。しっかり読んでからレスしろよ
203(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:17 ID:5QcQmYula(12/17) AAS
貴闘力ってのは自分が一番悪いことしてる癖に
尾車に逆ギレするような人間であり、自分のことになると客観的な思考ができない人だから
自分の「時代」についての証言はそこそこ信憑性があるが、自分自身についての証言については
あまり信用したくないよw
ただ、藤島が本当にガチであるかは現時点では保留でいいと思う
まだ花田さんのほうが自分で自分をガチとか言わないところは信用ができるね
209(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:28 ID:5QcQmYula(13/17) AAS
貴闘力の動画では白鵬の全盛期と衰えた今を明確に区別してる箇所はないね
貴闘力のいう「互助会」なんてのは貴闘力が協会出た後の土俵について
いちギャラリーの決めつけであって傾聴に値しない。互助会員の取引を見たとかいう話でもあるまいし
稀勢ヲタの中傷と変わらん
216(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:35 ID:5QcQmYula(14/17) AAS
>>211
ああ、お前のダイナミック解釈では
糞闘力の「90年代のヤオ時代と比べて、今は逆」という発言について
90年代のヤオ全盛時代が延々白鵬時代まで続いてて、それと今(白鵬が衰えた今)
は違うんだという風に解釈してるんだね?
普通に聞いてて1990年代と2010年代は違うという広範な話にしか聞こえなかったが。
ずいぶんと都合よく解釈するもんだねえw
白鵬全盛時代の力士は今も普通に取ってる人が多いし広い意味で今の話をしてるんでしょw
221(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:41 ID:5QcQmYula(15/17) AAS
板井の話が出てるけど
板井が角界にいてはっきり分かってるのは90年代前半までだよね
若貴が大関になった頃は彼は既に協会にいないし、どんな手でのし上がっていったのかは知らないはず
千代の富士や逆鉾が出てくる話は割りと詳細だけど、引退間際の話になるといい加減な話
(例えば曙に何十万で星を売ったなど)しか出来ない
本一冊みても信じていいところと信じなくていいところははっきり切り分けられる
226(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:51 ID:5QcQmYula(16/17) AAS
>>222
板井や貴闘力がここ10年の相撲について語ってもこれはあくまで感想だからね
これを議論の俎上にあげて事実認定をはっきりさせようとも思わないが
板井ほどガチヤオにやたらとコダワリをもってる人が2010年あたりに相撲を見た上で
ガチが多いというんなら、「なるほど、そういう感想を彼は持つんだな」と俺は理解する。それだけ。
229(1): (アウアウウーT Sa71-kAl7) 2020/12/23(水)23:56 ID:5QcQmYula(17/17) AAS
>>227
お前ちょっとマヌケすぎて、細かく表現に気をつけて書いても全然読解できないからガッカリするよw
あくまで「感想」だと思って見てるって書いてるのが見えないのかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*