[過去ログ] 【大相撲】歴代最強力士とは? 初日 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872(1): (ワッチョイ d30e-Qoo+) 2020/10/12(月)11:58 ID:jslhY8Zl0(1/7) AAS
白鵬と貴乃花の両者と何度も対戦した大関、関脇の4人が4人とも貴乃花が最強だと認めている。
若の里&栃東&雅山&魁皇
「自分が対戦した力士で一番強かったのは貴乃花」
誰も白鵬の名をあげるものは無しで一同に貴乃花が最強だと証言している
882(2): (ワッチョイ d30e-Qoo+) 2020/10/12(月)17:43 ID:jslhY8Zl0(2/7) AAS
>>274
わざわざ琴錦が主張しなくても
どこからどう見ても今の幕内レベルは昔より相当に落ちてるよ
まず見てて迫力というものが今はまったく感じないが1990年代は画面からも伝わってくる
好角家なら分かるはずだ
883: (ワッチョイ d30e-Qoo+) 2020/10/12(月)17:47 ID:jslhY8Zl0(3/7) AAS
若の里
「自分が対戦した力士の中では貴乃花こそ最強」
これは検索すればすぐに出てくるぞ。
全盛期の若の里vs貴乃花=若の里の0勝9敗
怪我で休場だらけのの若の里vs白鵬=若の里の6勝11敗
たしかに貴乃花が最強だな
884: (ワッチョイ d30e-Qoo+) 2020/10/12(月)17:49 ID:jslhY8Zl0(4/7) AAS
全盛期の栃東vs貴乃花=栃東の5勝16敗
怪我で休場だらけの栃東vs白鵬=栃東の5勝6敗
角界一の分析家である栃東の証言は非常に参考になる。
栃東
「モンゴル勢も強かったですが貴乃花は天才で別格の強さでしたね」
885(2): (ワッチョイ d30e-Qoo+) 2020/10/12(月)17:51 ID:jslhY8Zl0(5/7) AAS
>>881
たしかに2011年の八百長メール事件で解雇された幕内力士の大半がモンゴル人だったからな
白鵬を優勝させるための八百長モンゴル護送船団が実情。
887: (ワッチョイ d30e-Qoo+) 2020/10/12(月)18:10 ID:jslhY8Zl0(6/7) AAS
>>873
それだけは絶対に無い。
いまが全盛期である朝乃山は引退したキセノサトに稽古で1勝16敗で惨敗してる
キセノサトは30代後半の魁皇とは12勝16敗と、ほぼ互角であり
その魁皇でが全盛期でも琴錦に12勝16敗で負け越してる
そして全盛期の琴錦でさえも貴ノ浪は19勝21敗で負け越してる
よって全盛期対決だと貴ノ浪>琴錦>魁皇>キセノサト>朝乃山になるわけだ
889(1): (ワッチョイ d30e-Qoo+) 2020/10/12(月)18:12 ID:jslhY8Zl0(7/7) AAS
>>873
それだけは絶対に無い。
いまが全盛期である朝乃山は引退したキセノサトに稽古で1勝16敗で惨敗してる
キセノサトも現役時代に30代後半の魁皇とは16勝12敗と、ほぼ互角であり
その魁皇が全盛期でも琴錦には12勝16敗で負け越してる
そして全盛期の琴錦でさえも貴ノ浪には19勝21敗で負け越してる
よって全盛期対決だと貴ノ浪>琴錦>魁皇>キセノサト>朝乃山になるわけだ
貴ノ浪は今の時代なら大横綱確定
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.503s*