[過去ログ] 誤審・審判を語るスレ4.4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
311: 2019/05/25(土)02:04:58.91 ID:/wVi7pSF0(1) AAS
物言い付けといて多数決にしようって、どんだけ無責任なんだよ
439: (アウアウウーT Saab-3aWD) 2019/05/25(土)20:23:22.91 ID:hZrK0mCva(3/5) AAS
審判は親方なら誰でもなれるけど
行司は若い頃から専門職として一から勉強するので
ある意味ライセンスに似たようなものかもね
462
(1): (ワッチョイWW dfed-uiMV) 2019/05/26(日)00:55:11.91 ID:TVbyfyj30(1/2) AAS
>>458
どっち取ってもおかしくないくらい微妙な、恨みっこなしの勝負だったと思う
シンプルな話なのに色々見当外れな要素をからめてこじらせて暴れてる人たくさんいてしんどいね
今後、結論なかなか出せなくて困ったときに
取り直しの決定をしやすくするルールを用意してもいいのかなとは思った
わからないのでモイッチョとします!をそれっぽく言う方法というか
475: (ワッチョイ 27b8-Fpyl) 2019/05/26(日)09:47:24.91 ID:j2wQKeWz0(1) AAS
ハリー珍しくマトモな意見言ってて笑う
508: (スップ Sd7f-8oKc) 2019/05/26(日)15:05:30.91 ID:W3P9gNaDd(3/3) AAS
げんじの表彰状
・令和げん…
・本日の日付飛ばした
まともに言えるのは「以下同文」のみ
536
(1): (ワッチョイW df0e-XFKM) 2019/05/27(月)11:40:24.91 ID:B+c7UX9R0(1) AAS
阿武松は二所一門離脱まで長らく審判やってたはず
その時はこんなボロボロじゃなかったはずなのになぜこうなったのか
549
(1): (オッペケ Sr5b-KxWO) 2019/05/27(月)19:01:08.91 ID:t17n+z1Cr(1) AAS
>>544
誰かこの意味不明なレス解説して
608
(1): (スフッ Sdb3-tAZ2) 2019/06/25(火)15:48:47.91 ID:y5VKb3tPd(1) AAS
>>607
12勝しかだと? 優勝だぞ
平幕優勝は幕尻だろうがほぼ翌場所三役の慣例がある
誤審の埋め合わせのつもりなら、最初から日本人を優勝させる操作努力なんぞせんでよろし
826
(1): (アウアウカー Sac9-13vJ) 2019/09/21(土)19:02:37.91 ID:pbKBS7pGa(3/3) AAS
>>825
結びのことを言ってるんだけど?
900: (スフッ Sd22-hvfD) 2019/09/23(月)17:41:07.91 ID:vkE7QbM8d(2/3) AAS
>>896
藤島はポスト八角の最有力候補。週刊誌で読んだ
911: (スプッッ Sd7b-rHA1) 2019/09/28(土)00:05:38.91 ID:EKi7iKUBd(1/2) AAS
>>896
いや、強かったよ
むしろ関脇時代のが強かったとも言えるが

曙や若貴浪のいない時代なら横綱になってた
930
(1): (ワッチョイ 130b-CJzu) 2019/11/22(金)17:48:27.91 ID:SPd4K9Bn0(1) AAS
スレ違いだが、先場所か先々場所も見たが高島親方が比較的歯切れよく
場内説明するのは意外だった
印象からすると水戸泉みたいな歯切れ悪い系だと思ってたが
972: (ワッチョイ ddb9-6zBS) 2020/01/17(金)00:30:23.91 ID:sTUcyjY40(1) AAS
土俵の外に飛んでるならわかるが、下半身は土俵の中だからなあ
あれで取り直しはないわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s